京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/19
本日:count up54
昨日:323
総数:275630
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度学校教育目標「自ら感じ・考え・行動・協働し、学び合う鷹峯の子- 自律・承認・創造 -」

11月17日 光の子学級

画像1
ことばのべんきょう、ひらがなのれんしゅうをしよう。

みな、集中して学習をすすめています。

11月17日 今日の給食

画像1
今日の給食は

テジプルコギ
レタスとたまごのスープ
むぎごはん
牛乳

「テジプルコギ」は、韓国・朝鮮の料理です。ぶた肉をあまからいたれにつけこみ、下味をつけてから鉄板で焼いて食べます。
「テジ」はぶた、「プル」は火、「コギ」は肉という意味があります。

おいしくいただきました。

修学旅行6

画像1
画像2
画像3
防空壕に入りました。
どのようなことを感じ考えたのか?
修学旅行から戻ってきたら教えてほしいと思います。

修学旅行5

画像1
画像2
画像3
「Soraかさい」の周辺には、鶉野飛行場滑走路跡や防空壕跡をはじめとした、様々な戦争遺跡が残っています。
この後、実際に防空壕の中に入ります。

修学旅行4

画像1
画像2
画像3
「Soraかさい」を見学しました。
館内には実物大の模型が展示されており、子どもたちは当時の様子を想像しながら、戦争の歴史や平和の大切さについて学びました。

修学旅行3

画像1
画像2
画像3
「soraかさい」にある平和記念碑に千羽鶴を捧げ、平和の集いを行いました。
この碑には、姫路海軍航空隊の特攻隊員たちの遺書や遺詠、そして平和への願いが込められています。
子どもたちは、戦争の悲しみや平和の尊さについて考えながら、心を込めて千羽鶴を捧げました。
これからも、平和を大切にする気持ちを育んでいきたいと思います。

修学旅行2

画像1画像2
Soraかさいに到着しました。

修学旅行1

画像1画像2画像3
本日7時50分ごろ、鷹峯小学校を出発し、予定通り9時過ぎに宝塚北サービスエリアに到着しました。
車内では友達とおしゃべりをしたり、歌を歌ったりして、楽しい時間を過ごしています。

11月14日 今日の給食

画像1
今日の給食は

チキンカレー
ソテー
ごはん
牛乳

給食のカレーやシチューなどのルーは、給食調理員さんが心をこめて手作りしています。

今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。

11月14日 2年 国語

画像1画像2
教科書にかいてある、説明文をよく読んで、仕掛けおもちゃをつくります。

「紙コップ花火」をつくりました。

時間をどこに、どれだけかけたらいいか、考えながらすすめます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校評価

台風接近に伴う措置

その他

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

新入学事務

京都市立鷹峯小学校
〒603-8468
京都市北区鷹峯北鷹峯町12
TEL:075-491-3607
FAX:075-491-3697
E-mail: takagamine-s@edu.city.kyoto.jp