京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/19
本日:count up2
昨日:102
総数:275680
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度学校教育目標「自ら感じ・考え・行動・協働し、学び合う鷹峯の子- 自律・承認・創造 -」

10月20日 光の子学級

画像1画像2
集中して学習に取りくんでいます。

10月20日 草抜き大会

画像1画像2
今日の中間休みの担当は、3年・4年です。
昨夜の雨のおかげで、抜きやすくなっています。

10月20日 3年・4年 体育

いよいよ来週はスポーツフェスティバルです。

今朝はなんとかお天気も持ち、運動場で学習ができています。

フォーメンションの確認、音楽にあわせてどのように動くか皆集中して取り組めています。
画像1画像2

10月20日 2年 算数

画像1
今日は七の段を学習しました。

今まで習った九九の暗記テストを受けています。

10月20日 5年 国語

画像1画像2
よりよい学校生活のために

もし、意見が対立したときどうしたらいいだろう?

隣の人と意見を出し合いました。

10月20日 1年 せいかつ(あきとともだち)

画像1
あきのファッションショー

しんぶんしをつかって、じぶんだけのオリジナルのようふくをつくります。

つくりかた
しんぶんしをはんぶんにおる
あたまをだすところをカットする
いろテープでアレンジする

どんなようふくができるかたのしみです。

10月17日 2年生 イモほり

画像1
画像2
画像3
はたけでサツマイモの収穫をしています。
土の中から赤い芋が出てくると
歓声が上がります。

10月17日 5年生 1時間目

画像1
画像2
算数の授業の様子です。
台形の面積を求める公式について学習しています。

提出されている理科のノート
きれいにまとめていますね。

10月17日 6年生 1時間目

画像1
国語の授業の様子です。
三字以上の漢字の熟語で知っているものを
あげています。

10月17日 光の子学級 3時間目

画像1
画像2
画像3
色のゴムやペグをさすボードで
何の形を作っているのかな?
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校評価

台風接近に伴う措置

その他

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

新入学事務

京都市立鷹峯小学校
〒603-8468
京都市北区鷹峯北鷹峯町12
TEL:075-491-3607
FAX:075-491-3697
E-mail: takagamine-s@edu.city.kyoto.jp