![]() |
最新更新日:2025/11/19 |
|
本日: 昨日:323 総数:275676 |
10月23日 3年生 2時間目![]() ![]() ![]() リレーの準備や、整列、移動など てきぱきとすすめています。 10月23日 1年生 2時間目![]() ![]() ![]() 「〜は、〜です。」 おたがいにつくった文をよんでいます。 10月21日 光の子学級 4時間目![]() それぞれの課題に取り組んでいました。 10月21日 光の子学級 3時間目![]() ![]() てっきん オルガン ギター たいこ それぞれ好きな楽器をえらんで練習しています。 さいごに『こいぬのマーチ』の曲をあわせました。 10月21日 1年生 2時間目![]() ![]() ![]() いろいろなかたちをつくっています。 「さかな」は「ダイヤ」のかたちと「さんかく」をくみあわせてできました。 ぜんぶでなんぼんつかいましたか。 『4たす3で、7ほんです。』 10月21日 5・6年生 2時間目![]() ![]() ![]() だんだん、息があってきました。 10月21日 3年生 1時間目![]() ![]() ![]() 低学年におすすめの一さつの本をえらびます。 10月21日 4年生 1時間目![]() ![]() ![]() 自分たちにもできることは、どんなことだろうか。 10月21日 2年生 1時間目![]() ![]() 『お手紙(アーノルド=ローベル作)』の授業の様子です。 主人公のきもちをを考えて、よみすすめています。 10月20日 今日の給食![]() かきあげ キャベツのごまに みそしる むぎごはん 牛乳 「かきあげ」は具材をころもと合わせて「かきまぜて、あげる」調理方法から「かきあげ」とよばれるようになりました。天ぷらを作るときに、あまった食材を食べる工夫として生まれた料理です。 |
|