京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/19
本日:count up1
昨日:102
総数:275679
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度学校教育目標「自ら感じ・考え・行動・協働し、学び合う鷹峯の子- 自律・承認・創造 -」

10月24日 3・4年生 2時間目

画像1
画像2
画像3
さあ、いこう
ソーランの風をまきおこせ!
行くぞ、三年生。 おう、四年生。

スポーツフェスティバルまで

画像1
スポーツフェスティバルまで、あと4日です。
晴れますように。

10月23日 全校

画像1
5時間目に、たてわり種目の合同練習をしました。

「わっしょい!わっしょい!」元気な声が運動場じゅうに響き渡ります。

10月23日 昼休み

雲ひとつない、秋晴れ。

昼休みには、サッカーやバスケットボール、うんていなどして元気に遊ぶ姿がみられました。

朝晩の冷え込みで、だんだんと葉も色づいてきました。
画像1
画像2

10月23日 6年生 4時間目

画像1
家庭科「まかせて今日の食事」の授業の様子です。
栄養のバランスを考えながら
一食分の献立をたてています。

10月23日 2年生 3時間目

画像1
画像2
画像3
カッターナイフをつかって
いろいろなまどを
きりひらいています。

はんたいの手でかみをおさえて
手を切らないように気をつけて。

10月23日 光の子学級 3時間目

画像1
画像2
画像3
図工の授業の様子です。
かみねんどでつくったものに
色をつけていきます。
たこ焼き、きょうりゅう、おべんとう・・・

10月22日 5年生 3時間目

画像1
画像2
理科の授業の様子です。
流れる水にはどのようなはたらきがあるのだろうか?
実験でたしかめています。

10月23日 4年生 3時間目

画像1
画像2
算数の授業の様子です。
広さのくらべ方や
あらわし方について調べていました。

10月23日 スポフェス応援団

画像1
画像2
『フレー フレー いちねんせい』

中間休みに、児童会の活動で
スポーツフェスティバルの応援団の練習をしていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校評価

台風接近に伴う措置

その他

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

新入学事務

京都市立鷹峯小学校
〒603-8468
京都市北区鷹峯北鷹峯町12
TEL:075-491-3607
FAX:075-491-3697
E-mail: takagamine-s@edu.city.kyoto.jp