![]() |
最新更新日:2025/11/19 |
|
本日: 昨日:102 総数:275680 |
11月5日 2年 せいかつ![]() ![]() 前もって質問したいこと、聞きたいことを考えていきました。 挨拶と、お礼もしっかりと言えました。 11月5日 3年生 大根のまびき![]() ![]() ![]() 今日は、地域の農家の方に来ていただいてまびきをしています。 みんなの草引きのおかげで大根も大きく育っています。 11月5日 ものしりブック(図書委員会)よみきかせ
中間休みに、児童会のものしりブック(図書委員会)がよみきかせの活動をしています。
![]() ![]() ![]() 11月5日 4年生 2時間目![]() ![]() ![]() 四人座れました。 立ったら、何人入れますか? 二十人でした。 11月5日 1年生 2時間目![]() ![]() ![]() 11月5日 5・6年生 1時間目
高学年が、ジュニア京都検定に挑戦しています。
![]() ![]() ![]() 11月5日 光の子学級 朝の会![]() ![]() 11月4日 4・5年生 ようこそアーティスト![]() ![]() ![]() 京都市音楽芸術文化振興財団 京都コンサートホールより京都市出身のピアニストの福田優花さんに来ていただいて、ピアノの演奏を聴かせていただきました。 音楽家として活躍する福田さんからピアノの魅力やクラッシク音楽の聴き方、感じ方について多くのことを学びました。 演奏の最後はシューマンの『トロイメライ』でした。 福田さんは小学生のころピアニストになることを夢見て、学校から帰ると毎日ピアノの練習をしていたそうです。『トロイメライ』は、そのころよく練習した曲だそうです。 5年生は福田さんの演奏で『ビリーヴ』を歌い、引き続いてお礼に『マイ・バラード』を合唱しました。 11月4日 光の子学級 4時間目
道徳「ここちよいきょり」の授業の様子です。
みんながここちよくすごすために たいせつなことを学んでいます。 ![]() 11月4日 6年生 4時間目![]() |
|