京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up10
昨日:22
総数:270203
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度学校教育目標「自ら感じ・考え・行動・協働し、学び合う鷹峯の子- 自律・承認・創造 -」

6月25日 光の子学級 休み時間

画像1
画像2
粘土細工のにぎりです。
本当のすし職人の手付きですね。

6月25日 ネジバナ ヒルガオ

画像1
画像2
前庭に、ネジバナの花が、
だれがつんだかヒルガオの花がそっとおかれています。
季節の山野草が顔を見せています。

6月25日 6年生 大切な風景その3

画像1
画像2
2時間目は保健の授業で、病気の予防について学んでいました。

校舎から、運動場や
緑豊かな山々が
新緑の時は、木々がふさふさと萌えるようにのぞめます。

6月25日 2年生 1時間目

画像1
画像2
算数の授業の様子です。
問題文を作って図や式にかいています。
わからないところを、お互いに教えあっていました。

6月25日 1年生 1時間目

画像1
画像2
画像3
算数の授業の様子です。
ひき算の学習です。
いくつ多いか考えています。

6月25日 5年生 1時間目

画像1
画像2
算数の授業の様子です。
もとにする量が変わると何倍になるか
関係図をかいて考えています。

6月25日 4年生 1時間目

画像1
画像2
プールで水泳の学習をしていました。

教室に掲示されている「忘れない気持ち」を描いた絵も
プールで泳ぎ切った充実感や家族と行ったプールの
楽しさをかいています。

6月24日 2年生 2時間目

画像1
画像2
『かっこう』『かえるの合唱』『ぷっかりクジラ』
どの曲もそろって、きれいな音がひびいていました。

6月24日 6年生 3時間目

画像1
画像2
理科の授業の様子です。
ツユクサの葉の「気孔」の様子を
顕微鏡で観察しています。

6月24日 光の子学級 3時間目

画像1
画像2
画像3
にじみ絵で、うちわを作っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

台風接近に伴う措置

その他

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市立鷹峯小学校
〒603-8468
京都市北区鷹峯北鷹峯町12
TEL:075-491-3607
FAX:075-491-3697
E-mail: takagamine-s@edu.city.kyoto.jp