京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:65
総数:246780
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

今日の中間休み

画像1
10時30分時点での鷹峯小学校の気温は13度。
たくさんの人が外遊びを楽しんでいました。

6年生 家庭科「まかせてね今日の食事」

画像1
 栄養バランスを考えて1食分の献立をたてました。使用する食品の栄養のバランスチェックをしながら、主食・主菜、副菜・汁物の順番で考えました。考えた献立を交流するなかで、「彩」「費用」「必要摂取量」「味」「旬」「食感」「学校給食」など数々のキーワードがでてきました。
画像2

5年生 家庭科「みそ汁」

画像1
 安全面や衛生面に気を付けて調理実習を行いました。出汁がよく効いた美味しいみそ汁を味わうことができました。出汁の香が家庭科室に漂っていました。

5年生 ろ過実験

画像1
理科の学習でろ過の方法を学習しました。

ろうとにろ紙を入れ上から固体と水溶液が混ざったものを入れると水溶液だけ下に落ちる様子を見ることができました。

今日の給食

画像1
◆ 今日のこんだて ◆
・ご飯
・鶏肉と豆腐のくず煮
・もやしのごま煮
・黒糖
・牛乳
「黒糖」は沖縄県でとれたさとうきびから作られています。

今日の講堂

画像1
講堂のリニューアル工事中です。

今日の中間休み

画像1
10時30分時点での鷹峯小学校の気温は16度。
気持ちよさそうに外遊びを楽しんでいました。

2年生 生活科「もっともっと町たんけん」

今度町たんけんで行くお店の人にインタビューしたいことを
GIGA端末を使って出し合いました。

インタビューに行くのがとっても楽しみな様子でした。
画像1
画像2
画像3

2年生 国語「馬のおもちゃの作り方」

「馬のおもちゃの作り方」の文章を読んで、おもちゃを作りました。

何度も文章を読み返したり、写真と自分の部品を見比べたり、
苦戦しながらも 作り進めることができました。

画像1
画像2

今日の給食

画像1
◆ 今日のこんだて ◆
・麦ご飯
・すまし汁
・サバの味噌煮
・切干大根の煮付け
・牛乳
11月の「和献立」でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

保健だより

学校教育目標

その他

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

給食だより

京都市立鷹峯小学校
〒603-8468
京都市北区鷹峯北鷹峯町12
TEL:075-491-3607
FAX:075-491-3697
E-mail: takagamine-s@edu.city.kyoto.jp