京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up6
昨日:17
総数:246010
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年 こころの日 「わたしの仕事」

3年生のこころの日の道徳では,「これは女の子の仕事,あれは男の子の仕事」など,職業に対してのイメージについて考えました。
授業の中で「力仕事は男の人の仕事」「身体を動かすことが多いのは男の人の仕事」,対して女の人の仕事は「室内でする仕事」「手先が器用な仕事」など意見が出ていました。しかし,世の中の仕事をしている人を参考に考えると,性別に関係なく,さまざまな分野で自分の個性を生かして活躍している人がたくさんいることに気づくことができました。自分のやりたい仕事に性別は関係がないことについて学習することができました。
画像1

4年 2月 こころの日

今月のこころの日のテーマは「男女平等について考えよう」でした。
4年生は「自分たちの身近な仕事に男女によってどのようなちがいがあるのか」を考えること通して,仕事に男女の違いはあるのかについて考えました。
自分達が初めに予想した職業と性別の組み合わせと違う事例を知ることで,自分たちの将来の夢も自分のしたいことを選んでいけばいいことについて考えることができました。
子どもたちは「仕事に性別は関係ない」「誰でもいろいろな仕事ができる」「男女のイメージであきらめるのではなく,本人がやりたいことをすればいい」と意見が出ていました。
画像1

5年 2月 こころの日

画像1
 今月は男女平等について考えました。5年生は『古いバケツ』というお話を通して考えました。
 そうじの場所に置いてあった新しいバケツと古いバケツ。男子は「新しいバケツは男子の物だ」と決めつけ,そうじをしません。それに怒った女子と言い争いになっていきますが,男女関係なく正しい判断をして掃除を手伝う男の子が一人・・・
 それに気づいた主人公『わたし』の思いを通して,男女平等について考えました。

6年 2月 こころの日

画像1
画像2
この日の道徳の授業は,こころの日の2月分のものでした。
道徳の「わたしの仕事」というテーマから性別による固定的な役割分担意識についてとらわれず,改めて男女についてや自分の将来について考えていきました。
授業の展開はというと,
自分のなりたい職業や憧れの職業を子ども達が男女別に黒板に書き,その後,男女の仕事を入れ替えてみると…
といったものです。
子どもたちは,
このクラスの男女のなりたい・憧れの職業を比較すると?
男女の仕事を入れ替えてみると?
今日の学習を通して考えたことは?
といったことについて考えていきました。
社会科の歴史の学習も踏まえて考えている人もいました。

6年生 総選挙2021

画像1
画像2
社会科の学習で「授業で登場した歴史上の人物 総選挙2021」を実施します。
果たして,誰が選ばれるのでしょうか?
結果は後日,紹介します。

6年生 毎日の積み重ね

画像1
今週は,ジョイントプログラムもあり自主学習をたくさんしてくる人も多くいました。
これからは,中学校も視野に入れて取り組んでいってほしいと思います。

6年生 算数

画像1
算数は,小学校最後の単元の学習である「場合を順序よく整理して」に入っています。
昨日までは,スムーズに考えられていたのですが,この日の最後の問題に大苦戦!
「表を使って・順序よく・落ちや重なり」をテーマに考えてみたものの,なかなか答えが求まりません。
みなさんは,この問題が解けますか?
この単元は,中学2年の「確率」につながっていきます。
のちのち,P「パーミュテーション」やC「コンビネーション」を使った公式に出会うと思います。
しかし,公式を知らなくても解くことはできます。
この日も,授業が終わり「まだちょっと分からないんだけれど…」といった人同士が自然と集まり何やらノートや黒板を見たりして話していました。
とても素晴らしい姿です。
いずれ公式に出会う人もいると思いますが,ただ公式を覚えて使うのではなく,「なぜこのようになるのかな?」と考えられることが大切ですね。

画像2

6年生 ジョイントプログラム前

画像1
画像2
画像3
最近テスト前になるとよく見る光景です。
何をしているのかというと…
「日本国憲法の3原則とは何でしょう?」
「織田信長が行った楽市・楽座とはどのような政策だったのでしょう?」
といったように友達と問題を出し合っているのです。
自分で勉強をしてきたからこそ問題を考えることができるのですね。
自分が作った問題が,実際にジョイントプログラムにも出てきたという人もいたそうです。

5年生 オンライン授業(テスト)

画像1
 5年生は午後の授業でオンライン授業を試しにしてみました。専用のカメラを教室に設置し,違う教室でその授業がつながっているパソコンで受けられるのかという事に挑戦しました。
見事に成功です。先生の声,みんなの発表,授業の様子など全てがパソコンで見ることができました。
 
(テレビに映っているのは専用のカメラで写した教室の映像です。)

5年生 ジョイントプログラム

画像1
 今日からジョイントプログラムが始まりました。冬休み前から自主学習に取り組んだり,何度も予習プリントを解いたりして目標に向けて頑張ってきました。
 始めるときは「緊張する」「できるかな」と様々な声が聞こえてきました。明日は算数です。頑張りましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

保健だより

台風接近に伴う措置

その他

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立鷹峯小学校
〒603-8468
京都市北区鷹峯北鷹峯町12
TEL:075-491-3607
FAX:075-491-3697
E-mail: takagamine-s@edu.city.kyoto.jp