京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up8
昨日:22
総数:244866
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年生 What do you want to watch?

画像1
外国語科はUnit3に入っています。
この日は,これまでに習ったことを生かし学習を進めました。
ペアをつくり,見たいスポーツについて質問したり答えたりする活動をしました。
ALTに対しても
Do you want to watch judo?
などと質問する姿も見られました。
子どもたちは,授業を通してたくさんの英語を使っていました。

画像2

6年生 社会科

画像1
画像2
画像3
縄文時代と弥生時代の想像図から人々のくらしについて考えていきました。
子どもたちは,特に衣・食・住に注目しながら考え積極的に発表していました。
授業を通して,米作りが伝わることで人々のくらしがどのように変わっていったのか?という大きな疑問が出てきました。

6年生 家庭科調理実践3

画像1
画像2
家庭科調理実践のプリントを見た子どもたちが思わず
「おいしそう!」
「作って!」
と言っていました。

たかがみねアクアリウム

画像1
画像2
画像3
以前から,本館3階にあった大型水槽ですが,夏休みが始まってすぐに教職員できれいに掃除をし,より多くの人が気軽に見ることができる2階へと移動させました。

校歌の歌詞にも出てくる近くを流れる紙屋川に親しみを持ち,大切にしていこうという気持ちを育みたいと考え,紙屋川の川の様子を再現することにしました。
その名も「たかがみねアクアリウム」

夏休みも今日で終わりという日に,教職員で魚を捕りに紙屋川の上流に行きました。
悪戦苦闘の末,全身ずぶぬれになりながら7匹の魚を捕ることができました。
また,別の場所でアカハライモリも2匹捕ることができました。

夏休みが明け,子ども達は早速,水槽の異変!?に気がついたようです。
休み時間になると子ども達が集まり,ほっこりする憩いの場となりました。
餌を食べる様子に歓声をあげていました。

たかがみねアクアリウムに来てくれた生き物たちを大切に育てていいきたいです。

5年生 『小物入れ』を作ろう

画像1画像2画像3
 家庭科の学習で,小物入れを作りました。これまでに縫った方法を使って作成しています。ボタンのつけ方は初挑戦でしたが,見たり,聞いたりしながら諦めず頑張っています。来週も続きをしていきます。
 自分の物にや兄弟・家族のためになど思いを込めて作っていました。

4年 たちあがれ!粘土

図画工作科の学習で彫塑土粘土をつかい作品を作りました。

粘土を板状や棒状にしたりして立ち上がらせたものから,どんな形が出来上がるか想像し,タコ糸や粘土ベラなどを使い,形を切り取ったり模様をつけたりしながら「花瓶」や「台の上にいる鳥」などの作品を作りました。


画像1

6年生 自由研究

画像1
夏休みに子どもたちが頑張った自由研究を教室後方に掲示しています。
参観・懇談会の際に是非ご覧ください。
自由研究のなかには,このような↓ものもありました!
画像2

6年生 社会科〜歴史編〜

画像1
画像2
社会科の教科書が「歴史編」になりました。
クラスの実態としては,
「歴史にあまり興味がない」
という意見が多数でした。
それでも,授業が始まると子どもたちはよく聞きよく考えていました。
これから本格的に授業を進めていきます。
「歴史を学ぶことで,現在・将来に活かすことができた」
「歴史上の人物の生き方を学習することで,自分自身の成長に結びつけることができた」
といった実感をもてる授業ができるように努めていきます。

6年生 家庭科調理実践2

画像1
画像2
前回に引き続き,夏休みの自由課題だった家庭科調理実践の紹介です。
今回は,お菓子編です。

3年生 授業開始!

今日は朝から席替えをしました。新しい席で気分を入れ替えて,今日から授業開始です。
写真は音楽の時間の様子です。夏休み中にたくさんリコーダーの練習をしていたので,上達していました。国語や算数の授業では,クラスの半分以上の子たちが進んで手を挙げて発表する姿が見られました。最高のスタートをきれています。2学期もこの勢いで頑張ってほしいものです。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

保健だより

台風接近に伴う措置

その他

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立鷹峯小学校
〒603-8468
京都市北区鷹峯北鷹峯町12
TEL:075-491-3607
FAX:075-491-3697
E-mail: takagamine-s@edu.city.kyoto.jp