京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/07
本日:count up61
昨日:20
総数:245303
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

マット運動

画像1
画像2
体育でマット運動を頑張っています。
はじめに,自分のできる技を連続して回ったり,技を組み合わせてまわったりしました。
その後,練習の場所を準備して少し頑張ればできそうな技に挑戦していきました。
4年生ではマット運動の最後に,技を3つ組み合わせて披露してもらう予定です。

2年 図画工作科「見て見ておはなし」

画像1
 絵本の読み聞かせを聞き,想像したものを楽しく描いています。一つのお話からいろいろな表し方ができますね。
 上の写真は,ハブラシを使って草原を表している子どもの様子です。作品が出来上がるのが楽しみです。

モノづくりの殿堂

画像1
画像2
画像3
京都まなびの街 生き方探究館に出かけ京都モノづくりの殿堂・工房学習をしてきました。
後半は殿堂ブース展示学習を行いました。
事前学習での子どもたちの京都のモノづくりと言えば「伝統産業」の意識が強かったのですが,学習を通して日本のモノづくりをリードする先端産業も盛んであることを知りました。
子どもたちは,特に「人・もの・歴史」についての課題意識をもち,殿堂ブースで調べ学習をしていきました。
京都の先端技術工業への関心を高めるとともに,モノづくりにかかわってきた人たちの熱い思いや工夫,努力といったものに触れ,自らの将来についても考える機会となったようです。

工房学習

画像1
画像2
画像3
京都まなびの街 生き方探究館に出かけ京都モノづくりの殿堂・工房学習をしてきました。
最初は工房体験学習を行いました。
この日は「音を奏でるふしぎな石ころ」を製作。
メインスピーカーの話をよく聞き,分からないところはモノレンジャーの人に助けていただきながら製作。
モノづくりの難しさと楽しさを体験することができました。

ひらがなの筆使い

画像1画像2画像3
書写で「はす」を書きました。
ひらがなで「はす」を書くことを伝えると,子どもたちは
「ひらがなやし簡単や!」
といった声が上がりました。
しかし,「はす」は結びの筆使いが非常に難しいのです。
子どもたちも練習を始めると,その難しさを実感。
それでも縦結び・横結びの筆使いに気を付けながら美しい字を書きあげていました。

明日の登校について

  現在,暴風警報等が発表中です。まだまだ予断を許さない状況です。昨日プリントでお知らせしたように,暴風警報が解除された場合,明日の授業を再開します。

 校内は一部破損したところはありますが,校舎をはじめ子どもたちの活動する場については破損等ありません。ただ,登下校路には倒壊した塀や屋根,ゆがんだ金属のフェンス,また様々な物が落ちているなど,危険な個所があります。

  お子たちに気をつけて登校することをお話ししていただくとともに,お時間が許しましたら,少しでも登下校路を見守っていただきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

自由研究作品展

画像1
画像2
画像3
夏休みに頑張った自由研究&理科の自由研究を教室後方に展示しました。
9月3日(月)の授業参観・人権懇談会のさいにぜひご覧ください。

プレジョイントプログラム

画像1
プレジョイントプログラムの算数を実施しました。
学校の単元末テストとは形式も違い苦戦していたところもあったようですが,40分間集中して頑張っていました。

自由研究発表会

画像1
画像2
画像3
夏休みが明け子どもたちの元気な声が教室に戻ってきました。
夏休み中に「自由研究がなかなか終わらない」という声がたくさん聞こえてきました。
それでも夏休み明け,大きな袋に自由研究を入れて登校してきた子どもたち。
この日は,自由研究の作品発表会をしました。
作品名は?
製作時間は?
がんばった・苦労したところは?
使い方は?
などを一人一人が説明しました。
その後は,実際に遊んでみたり触ってみたりして楽しみました。

2学期始業式

画像1画像2
 長い夏休みが明け,元気に子どもたちが登校してきました。
 始業式では,久しぶりに会った子どもたちに,校長先生からお話がありました。1つ目は,まだまだ暑いので熱中症に気を付けること。2つ目は規則正しい生活をして,毎日の習慣を大切にすること。3つ目は,自分から挨拶したり,話したりすること。この3つをがんばっていきましょうとお話がありました。
 2学期は運動会や学芸会など,たくさんの大きな行事があります。勉強も行事も1つひとつを大切に取り組んでほしいと思います。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立鷹峯小学校
〒603-8468
京都市北区鷹峯北鷹峯町12
TEL:075-491-3607
FAX:075-491-3697
E-mail: takagamine-s@edu.city.kyoto.jp