京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:22
総数:244859
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

ものの温度と体積 4年

 理科室での学習に子どもたちはウキウキしていました。初めにペットボトルにポリエチレンの栓をして,魔法のボックスに入れてしばらくすると・・・「ポンッ」と栓が飛び出しました。「おおお。」と驚く子どもたち。「何が起こった?」と問いかけると,「ペットボトルがぬれている。」「温めた?」「温めたらどうなる?」など話し合いながら学習問題を設定しました。『空気の温度が変わると,空気の体積はどのように変わるだろうか。』「温めたら大きくなると思う。夏にビーチボールを置いておいたら大きくなっていたから。」と自分の実体験から予想を立てる子もいました。実験方法を考え,実験をしました。実験を始めると「おおお。」「大きくなった。」「小さくなった。」と実験結果に感動していました。

画像1

初級学校との交流学習 4年

画像1
 3年生では,「初級学校の友だちともっとなかよくなろう。」をテーマに韓国朝鮮のことを調べ,交流しました。よく知ることで話す内容も変わり「たくさんしゃべれた。」「聞きたいことを聞くことが出来た。」と大満足に終わった交流会から約1年。もう一度みんなでこれまでの交流を振り返り,今回の交流にのぞみました。「初級学校の○○さん,とってもおもしろかった。」「また友だちが増えた。」「楽しかった〜。」とたくさんの報告をしてくれました。大満足の交流会になったようでよかったです。

お魚のお話 光の子

画像1
画像2
 栄養教諭の新内先生が来てくださいました。季節の魚のお話を聞いたり,お魚釣りを楽しみながら実際の魚の大きさを確かめたりしました。

水よう液の性質  6年

画像1
画像2
身の回りの水溶液にはどんなものがあるのか興味をもち,水溶液には何が溶けているのかを確かめるために実験しています。それに先立って安全に実験するために,実験器具や薬品の扱い方なども学習しました。

うつして はって 2年

画像1
画像2
 図画工作科「うつして はって」の学習が始まりました。今回は,ステンシル版画に挑戦します。一度絵の具を置いたところに,版を重ねて違う色でステンシルをしてみたり,切りぬいたものに絵の具をおいたものを使ってみたり,何度も試して遊んでいました。さて,次からはいよいよ作品づくりに入っていきます。次はこんな色がほしいなあ,次は違う形を作ろうか・・・と,想像を膨らませている子どもたち。どんな作品が仕上がるのか,今から楽しみです。

チューリップの球根を植えたよ 1年

画像1
画像2
 チューリップの球根を見た子どもたちは「アサガオと全然違う」「にんにくの形みたい」と興味津々。色々な角度から見たり,触り心地やにおいを確かめたりしていました。これから心をこめて毎日お水をあげて欲しいと思います。

リースづくり 1年

画像1
画像2
画像3
自分で種をうえて育ててきたアサガオ。花は散ってしまいましたが,種をとったあと,ツルを使ってリース作りをしました。色々な材料を持ち寄って,自分だけのリースが完成しました。

光の子 ルーレット

画像1
 算数の学習でルーレットをしています。ルーレットを回して出た数字によってスゴロクのように進みます。そして止まったところに書かれている活動をしていきます。写真は長さ比べをしているところです。

学芸会 光の子 4年 「リズムに合わせてバンバンバン」

画像1
光の子児童が,4年生と一緒に舞台に立ち,大きな声でセリフを言ったり様々な楽器を使って演奏したりしました。

学芸会 1年 「くまさんのおたんじょうび」

画像1
くまさんの誕生日を祝う為に,みんなが自分の出来ることを考えます。実はくまさんもみんなのことを考えてプレゼントをしていたことが分かりました。1年生の子どもたちにとっては初めての学芸会でしたが,声と体を使って,堂々と力いっぱい表現してくれました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立鷹峯小学校
〒603-8468
京都市北区鷹峯北鷹峯町12
TEL:075-491-3607
FAX:075-491-3697
E-mail: takagamine-s@edu.city.kyoto.jp