京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/19
本日:count up98
昨日:496
総数:655226
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

仲よし みんなで何点?

 今日の算数ではボーリングゲームをしました。

 順番に投げて、倒したピンの本数を表にまとめていきます。

 上級生が下級生をうまくサポートしながら、ピンを立て直したり、表に点数を記入したりする役割を、交代で進めているところが、Good!

 投げ終わった後は、それぞれができる部分を計算しながら、みんなで合計点数を計算します。

 今日はみんなで合わせて103本倒すことができて、みんなでがんばりを喜び合いました。
画像1
画像2
画像3

仲よし 席替え

 今日は席替えをしました。

 学習活動や友だち同士のかかわりがより活発になることを期待して行うのですが、中には変更することが苦手な子もいるので、少しドキドキもします。

 しかし、今回は、予め伝えておいた座席の変更をみんなしっかり理解していて、今朝はとってもスムーズに、自分たちで机を移動させながら席替えを行うことができました。

 いつもの教室、いつもの友だちですが、少しだけ違って見える雰囲気の中で、今日も元気に活動することができていました。
画像1

仲よし ながーい絵を描こう

 この日の図画工作の時間には、ながーい紙にみんなで絵を描く活動をしました。

 子どもたちも大好きな絵本「コんガらガっち」をヒントに、仲よしのみんなだったら、いろんな分かれ道を進んで行った先に何があったら楽しいかを考えて、ながーい道の周りに思い思いの絵を描いて楽しみました。

 「リンゴの木があったらいいやん。」「ポテト屋さんがいい。」「電車も描く!」

 広がるイメージを伝え合いながら、みんなでワイワイと描いていく活動は本当に楽しそう。

 教室の端から端までのながーい楽しい絵ができました。

 ・・・が、「もっと続きを描きたい!」ということで、まだ絵は続きがありそうです。
画像1
画像2
画像3

仲よし 視力検査

 今週は、視力検査がありました。

 保健室での検査の時の注意点やマナーも意識しながら、検査を受けることができました。

 右、下、など、見えた方向の伝え方も、以前よりも上手になっていました。 

 これを機会に、目を大切にすることについて、改めてみんなで意識をしていきたいと思います。
画像1
画像2

仲よし ALTとEnjoy!

 今日は、新しいALTの先生と一緒に、英語の学習を楽しみました。

 初めは緊張気味だった子どもたちも、自己紹介や簡単なあいさつを交わしながら、少しずつリラックスしてきました。

 身近な野菜について、英語での表現を聞いたり真似したりして慣れた後は、野菜カードでカルタゲーム。

 楽しみながら、身近な英語表現に親しみ、新しいALTとステキな出会いができた時間でした。
画像1
画像2
画像3

仲よし 漢字でお話

 この日の国語は、交流学習の関係で、中・高学年の子どもたちで行いました。

 友だちが選んだ3枚のカードに書かれた漢字を必ず全て使って、その場でお話を創作して発表します。
 「いつ」「どこで」「だれが」「どうした」というポイントもクリアしないといけないので、考えなければならないことはたくさん!

 それでも、柔らかい頭をフル回転させて、楽しいお話がたくさん生まれました。

 審査員係の子どもも、内容をしっかり聞いて、良かったところを評価していたところがステキでした。
画像1
画像2

仲よし 楽しんでもらえるように準備中 その2

 これまでの経験を活かしながら、楽しんでもらえるように遊び方や道具を工夫しています。

 「〇〇小の〇〇さんは、地下鉄が好きだから、ここに使おうよ!」

 他校の友だちをしっかり意識して、作っている姿もたくさん見られます。

 自分たちが楽しみ、思いを伝え合ったり、協力したりしながら、準備を進めている仲よしの子どもたちです。
画像1
画像2

仲よし 楽しんでもらえるように準備中 その1

 先日、鳳徳小・鷹峯小の育成学級の友だちにインタビューをした仲よしの子どもたち。

 支部の行事で、時々会えるけれど、近くの学校だからもっと仲良くなりたいな!

 ということで、一緒に楽しみながら仲良くなれる会を開こうということになりました。

 インタビューで教えてもらったものをうまく活かしながら、楽しんでもらえる遊びの準備を始めています。
画像1
画像2
画像3

仲よし リモートでインタビュー

 生活単元学習の活動で、鳳徳小学校・鷹峯小学校の育成学級の友だちに、インタビューをしました。

 今回は、直接会うのではなく、端末を使ってリモートで行いました。

 もっと仲良くなるために、名前を確かめたり、好きなものを聞いたりしながらやり取りを楽しみました。

 初めは、画面越しの会話に少しぎこちない様子も見られましたが、会話を重ねるうちに慣れてきて、「恐竜が好きです。」「ぼくも好きだよ!」「どんな恐竜?」と、会話のキャッチボールもはずみました。

 今後も、交流を深めてもっと仲良くなっていきたいと思っています。
画像1
画像2
画像3

仲よし 継続は力なり

 年度初めから継続して取り組んでいる、朝の会でのお話タイム。

 いろいろなテーマで、いろいろな形式で、それぞれの思いを伝えたり、受け取ったり、くみ取ったりしながら、お話することを楽しんでいます。

 今日のテーマは「とぶもの」をできるだけたくさん見つけようというもの。

 「カラスとかすずめもとぶよ。」「飛行機もある。」「パタパタとぶんじゃなくて、ジャンプするのも『とぶもの』だよね。」

 思いを交流しながら、子どもたち同士で、言葉のイメージを広げたり、つなげたりすることがずいぶんできるようになってきました。

 継続は力なり。

 2学期も一歩一歩続けていきたいと思っています。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針・教育目標

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp