京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/23
本日:count up1
昨日:133
総数:655646
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

【4年】環境学習

 本日,3・4校時に「日本電産株式会社」の方のご協力で「モーターと地球環境 〜わたしたちができること〜」というテーマで学習しました。緊急事態宣言発令中のため,リモートでの授業でしたが,事前の届いていたキットでモーターを作製し,モノづくりの楽しさを感じることができました。
 また,モーターと電気エネルギーの関係や地球環境に及ぼす影響を知り,省エネについても考えることができました。
画像1画像2画像3

4年理科 「雨水のゆくえ」

画像1画像2画像3
 今日は,
2学期初めての理科室で
初めて使うTeams
初めて使う動画撮影機能。
初めて尽くしの中,自分たちで立てた予想が正しいのかどうか実験を行いました。

同じ条件下で実験を行うことができるよう,みんなで努力していました。

4年 理科 「雨水のゆくえ」

画像1画像2画像3
この単元を待ちわびたような天気の中,傘をさしながら運動場やその周りの地面の様子を観察しに行きました。

たくさんの気づきの中,これからの授業の中で考えていくための学習問題を見出すことができました。

みんなで雨水のゆくえがどうなっているのか考えていくのが楽しみです。

4年 理科 「季節と生物 夏の終わり」

画像1画像2画像3
夏休み明け初めての理科の授業は観察から始まりました。

夏休み前の植物や動物のようすを思い出しながら,たくさんの気づきを書くことができていました。
ツルレイシは,かなり変化が見られ,熟した実を不思議そうに観察していました。

4年 体育 「水泳運動」の様子

画像1画像2画像3
4年生最後の水泳の学習でした。どれぐらいの距離を泳ぐことができるのかを検定をしました。前より長く泳ぐことができるように頑張っている姿が見られました。

4年 理科 「季節と生物 夏」

画像1画像2画像3
種から育ててきたツルレイシのツルやまきひげが伸びて,ついに実がなりました。

「ゴーヤだ!」「小さくてかわいい。」などの声も上がり,夏休み前の変化を楽しんでいるようでした。

夏休み後,どのように変化しているでしょうか。

車いす体験を行いました。

画像1画像2画像3
 総合の学習では,車いす体験を行いました。
 車いすを使って生活している方のお話を聞いたり,実際に体験したりすることを通して,障がいのある人の暮らしについて考えました。障がいがあるからできないのではなく,周りからの支えがあることで多くのことに挑戦できることを理解し,自分たちにできることは何か真剣に考えていました。

4年 理科 星や月(1)

画像1画像2
授業で初めて訪れた理科室。

星の見えない梅雨の時期に星を見る疑似体験をするためにプラネタリウムや実際の写真を使って星の観察をしました。

色や明るさの違いなどたくさんのことに気がついていました。

今日学んだことを実際の星を見て確認できるぐらい晴れることを祈って,子どもたちには勉強したことを改めて振り返ってみてほしいと思います。

4年 理科 「季節と生物 夏」

画像1画像2画像3
「夏の始まり」の単元では,「春」に観察をしてきた植物や動物に加え,皆で育てているツルレイシの観察もしました。

「枯れてきている。」「葉が増えている。」「花が咲いている。」などいろいろな変化に気づくことができていました。


6月29日(火)4年総合「アイマスク体験」

視覚障害者の方の生活を少しでも知ることができるように,アイマスク体験をしました。手引の子どもたちがやさしく声をかけながら,ゆっくり前に進んでいました。いつも何気なく通っている廊下や階段,少しの段差を不安に感じ,「自分たちにできること」が何かを考えるきっかけとなりました。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp