京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/14
本日:count up4
昨日:104
総数:653641
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

6年 茶道体験

画像1
画像2
画像3
 6年生は,今年度後半“総合的な学習の時間”に茶道について学習しています。それを深めるため,4日(木) 待鳳地域女性会の方々に来校していただき,「茶道体験」を行いました。
 茶道の心・作法についてお話しいただいたあと,立てたお茶を見せてもらったり,茶せんの使い方を体験させてもらったりしました。コロナの影響でお茶を飲むことはできませんでしたが,目の前で手に取って感じるお茶は,本やインターネットで学ぶより身近に感じられたようです。
 最後に,茶道の歴史についても教えていただきました。女性会のみなさんには12日(金)に,もう1時間お世話になる予定です。
 きょうは,ありがとうございました。

6年生 卒業を祝う会

画像1
画像2
画像3
3月3日(水)4校時に卒業を祝う会がありました。
感染対策をとりながら体育館で行いました。

6年生は,地域の方から卒業を祝っていただきました。
待鳳自治連合会会長の石田様から子どもたちに向けて温かいお言葉もいただき,子どもたちは卒業の日が近づいていることをさらに実感することができました。

お祝いのお餅をいただきました。
ご家庭でおいしく召し上がってください。

卒業までの残り少ない日々を有意義に過ごしてほしいと思います。

6年 気分は もう中学生

画像1
画像2
画像3
 25日(木),6年生が中学校の給食を試食しました。
 京都市立の中学校では,希望者は給食を注文できます。その味を体験してもらおうと企画しました。教室で感想を聞いてみると,「おいしい!」「ご飯が温かい!」「鶏肉にゆずの味が効いていていい!」などの声が返ってきました。ボリュームたっぷりのメニューでしたが,ぺろりと平らげた人が多かったようです。

6年 世界から戦争をなくすために

画像1
画像2
画像3
 6年生の社会科では,日中戦争・太平洋戦争の歴史について学んできました。その最後に,15年間にわたる戦争が始まった条件を考え,それらが現在の世の中でも そろっていることを確かめています。
 きょうの授業のテーマは,「世界から戦争をなくすために,どのような考えをもち行動すればよいか?」です。「たくさんの情報が伝えられるが,それを正しく判断して流されない。」「言い出しにくい空気感を自分が壊していく。」「ものごとは武力で解決できない。相手と友好関係を結んでいく。」など,自分自身の生活と関連づけた意見がどんどん出され,頼もしく感じました。

6年 校内記録会3

画像1
画像2
画像3
 精一杯の走りに,走り終わったあとのさわやかな笑顔に,先生自身も元気をもらいました。きょうは,君たちの前向きな姿が見られて本当に嬉しかったです。
 コロナ禍はまだしばらく続くでしょうが,このポジティブな姿勢をこれからも大切にしてください。

6年 校内記録会2

画像1
 自分の持つベストタイム,または目標タイムを超えることをめあてに,駅伝形式でたすきをつなぎました。チームの選手・多くの先生たちの声援を受けながら,1kmを駆け抜けます。
画像2

6年 校内記録会1

 2月11日(木)に予定されていた「大文字駅伝代替大会」は,コロナ対策のため中止になりました。代表に選ばれた選手のみなさんは,悔しい思いをしたに違いありません。それを受けて,12日(金)放課後「校内記録会」を開きました。
画像1
画像2
画像3

6年 戦争を繰り返さないために

画像1
画像2
画像3
 今回の6年生社会科の授業テーマは,「戦争を起こさないためにどのようにすればよいか?」です。
「日中戦争・太平洋戦争が,何年に始まり何年に終わったか?」といった知識も不要とは言いませんが,それよりも大事なのは,「いかにして戦争が始まり,戦局が悪化しながらもなぜやめることができなかったのか?」でしょう。戦争が始まる条件がたくさんそろった現在,私たちがどんな姿勢で生きることが必要か?を,ジャーナリスト・石橋湛山氏の主張をもとに考えています。
 総合的な学習の時間に行った,“平和学習”にもつながる学びとなりました。

GIGA端末で調べ学習

画像1
画像2
6年生は茶道についてGIGA端末で調べ学習を行いました。
使い始めの時期は,ログインするだけでも時間がかかっていましたが,
ずいぶん使い慣れ,今日はどんどん調べ学習を進めていました。

6年 場合を順序よく整理して

 6年生の算数では,“場合の数”の学習をしています。きょうの授業は,今までのまとめ・応用に取り組みました。
 答えがわかればOKではなく,式の意味を突き詰めます。このあたりが,まさに算数。発表された意見をもとに,みんなで考えを出し合い,一歩一歩正解に近づいていきます。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/4 委員会活動(最終)
3/5 町別児童会
3/8 6年制服・体操服引渡
3/9 6年卒業遠足(金閣寺)
3/10 ともだちの日

学校経営方針・教育目標

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

台風・地震に伴う非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp