京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/02
本日:count up23
昨日:102
総数:652430
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

学習相談日には

学習相談日には友だちに会え,久々の学校で笑顔がたくさん見られ,うれしかったです!
休校中のことをスピーチしたり,間違いやすい漢字を確認したり。
最後に,「畑ツアー」にみんなで行き,野菜の様子を観察しました!
画像1

たし算とひき算 4の2

では,れんしゅうしましょう。
(□に数字を入れて こえに出して 読んでみましょう。」

22−8

「□から8をひいて12.12と□で こたえ□。」


52−9

「□から9をひいて41.□と□で こたえ□。」




できましたか?


こたえです。


「20から8をひいて12.12と2で こたえ14。」

「50から9をひいて41.41と2で こたえ43。」



では,力だめしのもんだいです。

10のまとまりをかんがえて,こたえを出しましょう。


21−7
26−8
23−4
25−9
42−8
81−4
75−6
63−7


さぁ,ぜんぶできましょたか?
画像1

たし算とひき算 4の1

画像1
教科書P30〜31です。


まずはウォーミングアップです。

□に 1から9までの 数を入れて 計算しましょう?

40−□


・・・・・こたえは「40−1=39,40−2=38,40−3=37,
40−4=36,40−5=35,40−6=34,40−7=33,
40−8=42,40−9=41」です。


さぁ,今日の学しゅうです。こえに出して読んでみましょう。


「色紙が21まい あります。8まいつかうと 何まいのこりますか。」



わかっていることは何でしょう?


1,色紙が21まい

2,8まい つかった


ですね。

(しき)はどうなりますか?


もんだい文の「のこっていますか」から ひき算のしきになりますね。

(しき)21−8


きのうと どこが ちがいますか?


ひかれる数に一のくらいの 数がありますね。
( 何十の…のように,ぴったりの数になりませんね。)


今日のめあては「21−8の計算のしかたを,何十から ひいて 考えよう。」です。


「何十から ひいて…」ということは,10のまとまりを いしきしていきましょう。


1−8はできませんね。

イメージとして,10のくらいの10のたばを ひとつバラバラにして計算をします。


でも,前回の学しゅうも生かしたいので・・・

  21 − 8
→  20 − 8 = 12 と 1で,13 


 こたえ

 13まい

※21を「20」と「1」に分けます。
 20−8のこたえに,1をたすので,ひき算なのにたし算をするというまぎらわしいことに・・・。



もう1つやってみましょう。


42−9の計算のしかたをかんがえてみましょう。


やり方はおなじです。


「42」は何と何に分けたらいいでしょう・・・?


では,こえに出して言ってみましょう。

「42を40と2に 分けます。40から9をひいて31.
  31と2で33」

こたえは33ですね。

画像2

まちがいやすい かん字 4

本日のかん字は「書」です。

まちがいやすいポイントは・・・2画目の書き方です。

一番長いんです・・・・が,

左にそろえずに書いてください。

ことばでは つたえにくいので,画像を見てくださいね。


また


下の「日」を「田」にしてしまう人もいました。

気を付けてくださいね!
画像1

たし算とひき算 3

画像1
教科書P28〜29です。


きょうはひき算の学しゅうになります。



まずはウォーミングアップです。声に出して読んでみましょう。


「そうたさんは色紙を19まい,色紙を8まい つかって,かざりを つくりました。そうたさんの色紙は,何まいのこって いますか」


わかっていることは何でしょう?


1,そうたさんは 色紙を19まい もっている。

2,色紙を8まい つかった。

ですね。

(しき)はどうなりますか?


もんだい文の「のこっていますか」から,ひき算の計算となります。

(しき)19−8


こたえは“11”まい になりますね。



では もんだい1

「あおいさんは20まいもっています。色紙を8まい つかって,かざりを つくりました。あおいさんの色紙は,何まいのこって いますか」



わかっていることは何でしょう?


1,あおいさんは 色紙を20まい もっている。

2,色紙を8まい つかった。

ですね。

(しき)はどうなりますか?


こちらも,もんだい文の「のこっていますか」から ひき算のしきになりますね。


(しき)20−8


きょうは「20−8のような,計算のしかた」をかんがえていきます。


計算ぼうでかんがえてみると・・・


20・・・10のたばが2つ
 8・・・8本

10のまとまりでかんがえると,10から8をひいて2。
(しゃしん1のようになります。)

つまり,10のたばが1つと2本がのこります。


・・・ということは

20−8=12

こたえ 12まい



こんどは もんだい2

30から6をひくと いくつに なりますか。


しきは・・・もうだいじょうぶですね。
(しき)30−6


また計算ぼうで かんがえてみましょう。


30・・・10のたばが3つ
 6・・・6本

10のまとまりでかんがえると,10から6をひいて4。
(しゃしん2のようになります。)

つまり,10のたばが2つと4本できます。


・・・ということは

30−6=24

こたえ 24



では,れんしゅうもんだいです。

たくさんあるので がんばりましょう!

20−5
20−6
20−7
20−1
60−6
70−1
50−3
90−8
画像2

まちがいやすい かん字 3

本日のかん字は「春」です。

まちがいやすいポイントは・・・5画目です。


5画目の書きはじめは

3画目のところではなく,

2画目のところです・・・・・・
(※ここから書きはじめると,すき間ができます。)




・・・・・ことばではわかりにくいと思うので,がぞうを見てください。


※1〜3画目の長さもちがうので,気をつけてくださいね。
画像1

実ができていました!

画像1
二年生のみなさんへ
畑をまい日見ることをたのしみにしています!
今日かわいいトマトのみをはっけんしました!
まだ,あおくて小さいですが,とてもかわいいです。
金曜日の学しゅうそうだん日にこれる人はいっしょにはたけのようすを見ましょうね。

下の写真は,キュウリのなえがぐんぐんのびて,先生たちがたてた「しちゅう」に上手につるをまきつけているところです。自分の力で上手にまきついているのですごいなぁとかんしんしました。

画像2

「10のまとまり」について

画像1
たし算とひき算をしていくときに大事なのは,


「10のまとまり」を考えているか・・・・です。


これをすらすらと言えるようになったり,考えられるようになったりすることで,


計算がはやくなる!?・・・・かもしれませんね。



かんたんです!


「1」のペアは「9」(「9」のペアは「1」)

「2」のペアは「8」(「8」のペアは「2」)

「3」のペアは「7」(「7」のペアは「3」)

「4」のペアは「6」(「6」のペアは「4」)

「5」のペアは「5」


です。

たし算とひき算 2の1

画像1
教科書P26〜27です。


まずはウォーミングアップです。

つぎの数にいつくたすと30になりますか?

22


・・・・・2のペアは8ですね。なので,こたえは「8」です。


では

25


・・・・・5のペアは5ですね。なので,こたえは「5」です。


さぁ,今日の学しゅうです。こえに出して読んでみましょう。


「色紙が17まい あります。4まいふえると 何まいになりますか。」



わかっていることは何でしょう?


1,色紙は17まい

2,4まいふえた


ですね。

(しき)はどうなりますか?


もんだい文の「ふえると…」から たし算のしきになりますね。


(しき)17+4


きのうと どこが ちがいますか?


20まいよりも 多くなりそうですね。

何十の…のように,ぴったりの数になりませんね。


今日のめあては「17+4の計算のしかたを,何十をつくって 考えよう。」です。


きのうと“おなじように”,10のまとまりを作っていきましょう。

7とペアは・・・・・?


・・・・・3ですね。(7+3=10)

つまり「4」を「3」と「1」に分けます。

 17+ 4
→17+3+1

 17+3=20になり,のこりの1をたして・・・
→20+1=21


 こたえ

 21まい



もう1つやってみましょう。


38+3の計算のしかたをかんがえてみましょう。


やり方はおなじです。


8のペアをかんがえます。・・・・見つけましたか?

「3」は何と何に分けたらいいでしょう・・・?


では,こえに出して言ってみましょう。

「3を2と1に 分けます。38に2をたして40.40と1で41」

こたえは41ですね。

画像2

たし算とひき算 2の2

では,れんしゅうしましょう。
(□に数字を入れて こえに出して 読んでみましょう。」

17+5

「17に□をたして20.20と□で こたえ□。」


48+3

「48に□をたして50.50と□で こたえ□。」




できましたか?


こたえです。


「17に3をたして20.20と2で こたえ22。」


「48に2をたして50.50と1で こたえ51。」



では,力だめしのもんだいです。

10のまとまりをかんがえて,こたえを出しましょう。


18+4

19+7

15+9

13+8

38+4

74+9

56+8

25+7


さぁ,ぜんぶできましょたか?

あしたは,ひき算をしていきますよ!
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営方針・教育目標

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

台風・地震に伴う非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp