京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:58
総数:651841
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

1年 おはなしかい

画像1
画像2
画像3
 24日(火)、1年生が国語の時間に作った“おはなしハウス”を使って、「おはなしかい」を開きました。自分が選んだ絵本のお気に入りの場面を、みんなの前で発表します。このような取組の積み重ねから、話す力が育っていくのですね。
 発表を受けて、紹介された本を読んでの手紙を書きます。それを、おはなしハウスの下につけたポストに入れていきます。発信力を伸ばすことに着目したいい授業だと思いました。

1年 お気に入りの場面について話そう

画像1
画像2
画像3
 12日(木)、1年生で研究授業を行いました。めあては、「マイブックのおきにいりのわけをともだちとはなして、“おはなしハウス”にかくことを見つけよう」です。
 それぞれが選んだ本のお気に入りの場面と、気に入った理由などをペアトークします。まずは、先生2人によるデモンストレーション。よくない例には、しっかりみんなのツッコミが入ります。そして、話し手・聞き手に分かれてトーク開始。やはり、聞き手がうまいと、対話がうまく進むなあ…と感じました。最後は、ペアトークで気づいたことを交流しました。
 次の時間からは、ここまでの学習をもとに“おはなしハウス(絵本紹介のリーフレット)”完成に向けて取り組みます。

学習発表会 1年 くじらぐもにのって

 休憩後の1番手は1年生。待鳳小学校の1年生が、くじらぐもに乗って 「大きなかぶ」や「おむすびころりん」など、いろいろなお話のくにへ出かけます。運動会でも披露したパプリカのダンスは、ますますキレキレに…!ラストの「いつまでも ともだち」には、心を動かされました。
画像1
画像2
画像3

おはなしのくにへ レッツ ゴー

画像1
 1年生が、学習発表会に向けて 体育館で取り組んでいました。
 きょう(15日)は、声を会場全体に届けることと、それぞれの動き・立ち位置について練習しています。これから、“一生懸命”頑張ることで、ますますいい発表になっていくと感じました。先生の言われることをよく聴いて、観ている人の心に届くステージを創り上げてください。
画像2

1年 はしのうえのおおかみ

1年生は道徳の学習で「はしのうえのおおかみ」というお話を題材に,考えたり話しあったりしました。

くまに親切にされたおおかみの気持ちを考えるのに,おおかみになりきるためにお面をつけて,クマ役の先生と言葉をかけあいました。

おおかみの心をとらえることができたでしょうか?

親切にすると,自分も相手も気持ちがよくなることを学びました。




画像1
画像2

秋、見つけた!

画像1
画像2
画像3
 5日(火)午前、1年生が船岡山公園へ「秋見つけ」に出かけています。色づく木々の中に入り込み、落ち葉やどんぐり、松ぼっくりなどを集めました。
「ハート型の葉っぱを見つけたよ!」「見て!長いどんぐり。」「おっきい松ぼっくり、あげる!」それぞれが見つけた“秋”を手に、みんなの元気な声が響いていました。

おはし名人になろう

画像1
画像2
画像3
 1年生が、栄養教諭の先生に“おはしの使い方”を教えてもらいました。
 おはしは日本の文化。「はさむ・きる・わける・よせる・まぜる」など、いろいろな使い方ができます。正しい持ち方・使い方が身についていると、かっこいいし、こぼさないで早くきれいに食べられますね。
 この時間は、豆をつかんだり、ティッシュをすくったり ひっくり返したり きりひらいたり…。みんな、とても上手にできました。家でも練習してみてください。

1年 おむすびころりん すっとんとん

画像1
画像2
画像3
 昨夜の激しい雨も上がり、明日は運動会が実施できそうです。各学年、最後の仕上げに取りかかっています。
 1年生が、団体競技「おむすびころりん すっとんとん」の練習をしていました。ダンスを披露したあと、おむすびをお皿に乗せてリレーします。精一杯 取り組む様子と、声をからしての応援に胸が熱くなります。

1年 待鳳オリンピック 目指せ!金メダル

 1年生の個人走は、「待鳳オリンピック 目指せ!金メダル」です。
 フラフープにからだを通したあと、ボールをカゴに往復させます。ハードルとゴムを跳んだら、台の上で金メダルを掲げてゴール!走りがかなり安定してきた1年生。精一杯のレースが、期待できます。
画像1
画像2
画像3

1年 長さくらべ

画像1
画像2
画像3
 13日(金)5限、教育実習生 野口先生の公開授業がありました。教科は算数、テーマは「長さくらべ」です。
 長さを直接くらべられない物どうしを、テープを使ってくらべます。まずは、ノートの縦と横を。次に、机の横の長さと教室の入口の長さを。そして最後は、机の横と同じ長さのテープを使って、教室内のいろいろな物の長さくらべをしました。
 興味を持つと どんどん動く子どもたち、素敵です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/23 天皇誕生日
2/24 振替休日
2/26 フッ化物洗口 図工展
2/27 授業参観・懇談会(低学年・仲よし) 図工展
2/28 図工展

学校経営方針・教育目標

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

台風・地震に伴う非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

就学時健康診断のおしらせ

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp