京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/14
本日:count up2
昨日:86
総数:653535
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

5年 協力・感動・信頼

画像1
 5年生の学習発表会 演目は、「協力・感動・信頼〜5年生の挑戦〜」です。
 合奏・合唱を交えて、ここまでの歩みを振り返ります。5年生らしい堂々とした発表に仕上がってきています。
画像2

5年1組家庭科調理実習  ごはんを炊こう!

11月26日(火)1・2時間目

先週は「近又」の鵜飼さんに来てもらった,だしの学習の調理実習でした。

今週は,ガラスのお鍋でご飯を炊きます。

ご飯が炊けるまでの鍋の中の様子がよく分かります。

いつもは炊飯器で炊いたり,野外学習で飯盒で炊いたりするときに,お米の様子はわかりませんが,こんなふうにたけるんだ〜と感心していました。

どの班もふっくら炊けたおいしいご飯を試食しました。

来週は「みそ汁」に挑戦です!!

画像1
画像2
画像3

「だし」に学ぶ 2

画像1
画像2
画像3
 和食の魅力を伝えていただくことはもちろん、食事をする上で大切にすべきことも教えてもらいました。鵜飼さんが目の前で生きた海老を料理されたのですが、「いただきます」とは まさに「命をいただく」ことなのだと、子どもたちは納得したようです。
 お世話になった鵜飼さん、食育指導員のみなさん、貴重な体験をありがとうございました。

「だし」に学ぶ 1

 21日(木)、5年生が「日本料理に学ぶ食育カリキュラム〜「だし」に学ぶ〜」に取り組みました。
 “近又”の大将 鵜飼さん・食育指導員のみなさんに来校いただき、昆布だしと合わせだしを試飲させてもらったあと、それを使った料理(聖護院かぶらとおあげの炊いたん・生湯葉の奉書巻きのお吸い物)を作りました。
画像1
画像2
画像3

ダメなことはダメ!

画像1
 18日(月)5限、5年生が「非行防止教室」に取り組みました。
 「やってよいことと悪いことを理解し、正しい行動がとれる人になろう」をテーマに、スクールサポーターの先生に話をしていただきました。「自分がされてイヤなことは人にしない」「大切な人を悲しませることは避ける」など、自分の心にブレーキがかけられる力を持ちたいものです。
画像2

5年 SNSへの書き込み

画像1
 5年生のテーマは、「SNSとの付き合い方」です。多くの人が利用する“ソーシャルネットワーキングシステム(SNS)”は大変便利ではありますが、その公開性と記録性から注意しないと大きな問題を生む危険をはらんでいます。
 授業では、そのことを動画をもとに考えました。SNSの正しい使い方について、家庭でもじっくり話し合ってもらいたいと思います。
画像2

5年 音楽

学習発表会に向けて練習しています。
歌と楽器演奏,一人一人が自分のパートをしっかりと意識できるように。

『協力・感動・信頼 〜5年生の挑戦〜 』

5年生みんなの挑戦が始まりました。
画像1

5年『流れる水のはたらき』石の観察

川の上流の石と下流の石では,どのような違いがあるのだろうか?

それぞれの石を観察し,特徴をまとめました。
そしてなぜ,このようなちがいがあるのかを考えました。

上流と下流では,流れる水の量や速さが違うことは学習済です。このことに関係しているのかな?

画像1
画像2
画像3

5年『流れる水のはたらき』実験

流れる水にはどのようなはたらきがあるのか,水の量が増えると,流れる水のはたらきはどうなるのかを調べるために実験をしました。

流水実験器を使ってグループごとに観察しました。

流れが速いところ,曲がっているところ,流れがゆるやかなところを観察ポイントにしました。

結果から分かったことをまとめ,実験は終了。
楽しみながらの実験でした。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/23 天皇誕生日
2/24 振替休日
2/26 フッ化物洗口 図工展
2/27 授業参観・懇談会(低学年・仲よし) 図工展
2/28 図工展

学校経営方針・教育目標

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

台風・地震に伴う非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

就学時健康診断のおしらせ

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp