京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:43
総数:656411
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

プランターのお花がきれいに咲いています

画像1
 学校で育てている花がきれいに咲いています。
 「授業参観に合わせて」と、管理用務員を中心に大切に育てました。
 通り過ぎる子どもたちも、「わあ、きれい」と足を止めています。

今日の給食

画像1
今日の給食の献立は

*ごはん
*牛乳
*揚げたま煮
*大根葉のおかか炒め

「揚げたま煮」は、だしのうま味とふんわりとしたたまごが、ごはんによく合うおかずでした。

今日の給食今日の

画像1
 今日の給食の献立は

*麦ごはん
*春野菜のみそ汁
*なま節と厚揚げの煮つけ

今日は「和(なごみ)献立」です。
和(なごみ)献立は、和食の良さを味わうために考えています。旬の食材や伝統的な行事食、だしのうま味を味わいながら食べてほしいです。

「なま節と厚揚げの煮つけ」は、春に旬を迎える「たけのこ」を使っています。なま節の風味やたけのこの食感を楽しみながら食べました。

4月26日(水)今年度初の委員会活動の様子

 6時間目に、今年度初となる委員会活動を行いました。
 「子どもたちが主体的に、学校をよくするためにできることを考える場」として委員会(児童会活動)を位置づけ、その目標に向けてそれぞれの委員会が始動していきます。

 話し合いも盛り上がり、これからの活動がとても楽しみになってきました。
画像1

今日の給食

画像1
今日の給食の献立は

*味つけコッペパン
*牛乳
*じゃがいものクリームシチュー
*ソテー

給食には、いろいろな種類のパンがあります。
 ・味つけコッペパン
 ・ミルクコッペパン
 ・黒糖コッペパン
 ・コッペパン
 ・バターうずまきパン
 ・全粒粉パン
 ・小型コッペパン
次は、どんなパンが出るか楽しみにしておいてください。

今日の給食

画像1
今日の給食の献立は

*ごはん
*牛乳
*みそ汁
*切干し大根の煮つけ
*鶏肉の塩こうじ揚げ

〈新献立 〜鶏肉の塩こうじ揚げ〜〉
肉を塩こうじにつけることで、肉がやわらかくなり、ふっくら、ジューシーになります。よくかんで、味わって食べました。
「塩こうじ」は、おなかの中をきれいにする、肌をきれいにする等のよいはたらきもあります。

今日の給食

画像1
今日の給食の献立は

*麦ごはん
*牛乳
*五目どうふ
*ほうれん草ともやしの炒めナムル

「ほうれん草ともやしの炒めナムル」は、もやしのシャキシャキとした食感を楽しみながら食べました。

今日の献立

画像1
画像2
今日の献立は

*ごはん
*牛乳
*すまし汁
*さばの竜田揚げ
*野菜のきんぴら

今日のすまし汁は、「だしこんぶ」と「けずりぶし」でだしをとり、しいたけのもどし汁も使っています。だしのうま味を味わって食べました。

給食室のサービスホールの飾りを一新しました。子どもたちも興味深く見ていました。

6年体育科「高跳び」の様子

グループで高跳びにチャレンジ。
アドバイスをし合いながら、自分の目指す記録にチャレンジ。
誰かが飛べると、「おお〜。」と歓声があちこちから上がっていました。

6年生ともなると、準備や片付けも、自分たちで素早くできています。
画像1

今日の給食

画像1
今日の給食の献立は

*麦ごはん
*牛乳
*高野どうふと野菜の炊き合せ
*小松菜のごま炒め

「小松菜のごま炒め」は、ごまの香ばしい香りや小松菜のシャキシャキとした食感を味わいながら食べました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針・教育目標

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp