京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/05/09
本日:count up1
昨日:50
総数:677192
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

1年「初めての給食」の様子1

画像1画像2
 「おなかすいた〜」「早く食べたい〜」とかわいらしい声が聞こえてくる教室。
 子供たちは初めての経験でしたが、準備片付けもスムーズにがんばっていました。

5年 国語

画像1
画像2
画像3
国語の時間は自己紹介をしました。自己紹介カードに好きな教科やなんでもランキング、自分の名前を使ったあいうえお作文などを書きました。たくさんの友達と交流をしてお互いのことを知っていきましょう!

5年 TTT

画像1
今年からクラブ活動が変わります。校長先生からその説明がありました。自分でテーマを作って計画を立てていく、探求型のクラブになっていきます。どんなテーマにしようかな?

1年 下校の様子

集団下校を続けています。
本日二日目。金曜日は少し下校に時間がかかりましたが、今日は時間通りに出発ができました。
多くの保護者の皆様にお迎えに来ていただき、大変ありがたく思っております。
画像1

5年 国語

画像1
詩の学習をしました。人によって感じ方はそれぞれです。今日は詩を読んで感じたことを交流しました。人の意見から自分の考えを広げていくという、大切な学習の流れです。

1年 学習の様子

少しずつ学校に慣れていこうと、学校のルールや決まり、教室の場所などを一緒に学習しています。
画像1

5年 休み時間

画像1
画像2
中間休みは外で元気に遊ぶもいれば、教室で絵を描いたり読書をしたり、それぞれの方法でリラックスしました。

5年 キャリアパスポート

画像1
キャリアパスポートを書きました。このキャリアパスポートは高校3年生まで持ち上がります。自分を振り返る大切な資料です。みんな一生懸命、自分と向き合っていました。

5年 学年集会

画像1
画像2
1時間目は学年集会をしました。新しい先生、新しい友達、新しい学年。ドキドキわくわくの気持ちが伝わっていました。今年の学年目標は「Active・positive・creative」です。3つを大事に1年間楽しく過ごしていけるようにしましょう!

4月10日「着任式・始業式」の様子

画像1画像2画像3
 本日、令和7年度着任式・始業式を行いました。子どもたちは、新しく待鳳小学校に着任した先生に興味深々の様子でした。児童を代表して6年生2名が着任された先生方に、あいさつをしてくれました。待鳳小学校のマスコット「鳳」くんを真似してユーモアあふれる挨拶となりました。その後の始業式では、担任の先生からクラス発表がありました。新しい学年・新しいクラスでよりよい成長を目指して、頑張ってほしいです。私たちも子どもたちとともに頑張っていきたいと思います。今年度もどうぞご協力をよろしくお願いします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp