京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/09
本日:count up173
昨日:88
総数:652668
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

今日の給食

画像1
今日の給食の献立は

*ごはん
*牛乳
*豆乳なべ(うどん入り)
*たらのから揚げ

〜「豆乳なべ」〜
豆乳を使った温かいなべ料理です。こんぶでとっただし汁と豆乳を合わせ、生うどん・ぶた肉・にんじん・しめじ、冬においしい白ねぎや白菜を煮ています。白みそと信州みそで味つけし、まろやかな味に仕上げています。

仲よし 巨匠展に行こう! その3

 鑑賞の後は、お楽しみのランチタイム。

 今回は、会場近くのファストフード店で食事をしました。

 事前に、注文や支払い、トレイの運び方などの練習をしてきましたが、今日の本番では、それらを生かして、みんなしっかり自分の食べるものを自分で買って、楽しく食事をすることができました。

 自分で注文・支払いをしたランチの味は格別!
 とっても良い顔で、おいしくいただきました。

 帰りもしっかりマナーを守って、無事に帰校。
 教室では、良かったことや楽しかったことをみんなでふり返りましたが、その様子からも、一人ひとりにとって、本当に楽しくてステキな一日になったようでした。
画像1
画像2
画像3

仲よし 巨匠展に行こう! その2

 全市の小中学校育成学級等の作品が、一堂に会する作品展。

 館内は、鑑賞に来た子どもたちの楽しそうな歓声と、作品のパワーであふれていました。

 自分たちの作品を見つけて、とってもうれしそうな仲よしの子どもたち。

 自分たちの作品だけでなく、他校の作品のステキなところをたくさん見つけたり、中学校に行った先輩の作品を見つけたりしながら、それぞれの作品の良さをみんなで感じ取っていました。
画像1
画像2
画像3

仲よし 巨匠展に行こう! その1

 今日は、1日(木)〜4日(日)まで、京都市美術館別館で開催されている「小さな巨匠展」の鑑賞に行ってきました。

 行きと帰りには、市バス・地下鉄を利用しました。事前に自分たちで考えためあてをみんなで意識しながら、安全やマナーに気を付けて移動することができました。

 この後のスケジュールが気になった時には、自分たちでしおりを使って確認!

 無事に会場に到着することができ、校長先生からご褒美シールをもらうことができました。
画像1
画像2
画像3

4年 理科「もののあたたまり方」

画像1
画像2
画像3
 4年生は、理科で「もののあたたまり方」について学習しています。「火があたっているところから温まるのではないかな」「金属の時と同じように温まっていくのではないかな」と予想を立ててから、水がどのように温まるのか実験をしました。なぜそのような結果になったのか考えながら、次の実験をしていきます。

6年「給食放送体験会」の様子

画像1
 6年生は最高学年ということで、たくさんの人に体験してほしいということから、参加人数を増やしています。
 今日は3回目となります。6年1組の3名が参加してくれました。

 6年生ともなると、初見の文章でもすらすらと放送できていて、今日も危なげなく長い文章を読めていました。さすがです。

今日の給食

画像1
今日の給食の献立は

【行事献立】
*ごはん
*牛乳
*いわしのしょうが煮
*関東煮
*入り豆

〜節分〜
春の始まりの日を「立春」といい、冬と春を分けるその前の日が「節分」です。節分の日には、豆をまいて「おに」をおいはらうことで、1年を健康に過ごせると考えられています。また、焼いたいわしの頭を柊の枝にさして玄関にかざることもあります。これは、鬼がいわしのにおいと柊のとげをおそれて、家によりつかないと言われているからです。

昨日の給食

画像1
昨日の給食の献立は

*麦ごはん
*豚汁
*切干し大根の煮びたし
*とりとすぐきの混ぜごはんの具

【新献立】「とりとすぐきの混ぜごはんの具」
すぐきを使った新献立です。すぐきとチキンささみ・にんじん・ごまを炒めて作った混ぜごはんの具です。すぐきの味や食感を味わって食べました。

仲よし 上手に運べるかな

 明日の校外学習では、お店で昼食をとる活動をします。

 店内で注文したものを受け取って、うまく運ぶことができるよう、学校でも練習をしました。

 トレイに乗せたものをこぼさないように気を付けながら、上手に歩いたり、階段を上ったりすることができました。

 きっとお店でも落ち着いてできることと思います。
画像1
画像2

仲よし 大きな白菜!

 仲よし学級の畑で育てていた白菜が大きくなったので、収穫しました。

 3株あったのですが、どれもとっても大きく育って、持ち上げるとずっしり重たい立派な白菜になっていました。

 教室に持ち帰って重さ調べをすると、大きなものは3.2kgありました。

 「お鍋に入れたい!」「豚汁もおいしいよ。」

 おいしそうな白菜を見ながら、どんな風にして食べようか、思いをふくらませる仲よしの子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針・教育目標

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp