京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up8
昨日:109
総数:651788
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

うさぎも喜んでいました!

画像1
画像2
収穫した野菜は持ち帰りました。
学校で飼っている,うさぎのくるみとビターにも
おすそわけをしました。
キャベツより白菜がうれしかったようです!

生活科「ぐんぐんそだて」

画像1
画像2
野菜の収穫をしました!
たくさんの野菜を収穫できてとてもうれしそうでした。
お家で味見をした感想を聞くことがたのしみです!

算数科「はこの形」

画像1
画像2
はこの形を調べる学習をしました。
面の数,辺の数,頂点の数。
実際に箱を見ながら,形をうつしながら真剣に取り組んでいました。

図画工作「まどをひらいて」

画像1
初めてのカッターナイフにドキドキした様子でした。
今日はカッターの使い方を知り,練習をしました。
ゆっくり落ち着いて取り組みました。

植木鉢をきれいに

生活科で使っていた植木鉢をきれいにしました。

中の土を別のところにうつして

水で洗いきれいにしました。

来年は「理科」で使う植物を育てるかもしれませんね。
画像1
画像2

野菜の収穫(1)

26日(火),3学期から育ててきた野菜の収穫をしました。

密を避け,グループごとに,大根,ブロッコリー,カリフラワー,白菜,長ネギを収穫しました。

ちょっと頑張らないと抜けなかった長ネギが取れた時,

「おぉ! 取れた!」

と感動していました。



画像1
画像2

給食を知ろう

画像1
画像2
画像3
 給食委員会で,“給食を知ろう”というプレゼンテーション(音声付き)を作ってくれました。「給食ありがとう週間」に,各学級でこれを観ています。
 京都市の給食の歴史から,待鳳校の給食が作られる様子・後片付けまで。みんなが大好きな給食の秘密がわかる力作です。最後の調理員さんのメッセージも,しっかりと受け止めてください。

1年 かみざらコロコロ その2

画像1
画像2
画像3
 ある程度出来上がったら,実際に転がしてみます。描いたものがクルクル回ったり,貼り付けたものが流れるように動いたり…。
「もっと,こうするといいかも…?!」アイデアがひらめいたら,早速追加してみます。工夫を重ねて,より良い作品作りに取り組んでいます。

1年 かみざらコロコロ その1

 1年生の図画工作の時間です。
 紙皿と紙コップを土台にして,転がして楽しいかざりを作りました。色を塗ったり,色紙を切って貼り付けたりと,イメージがふくらみます。
画像1
画像2
画像3

4年 ウナギのなぞを追って

 4年生の国語の授業です。「ウナギのなぞを追って」という説明文の構成とおおまかな内容をつかむ学習をしていました。
 “はじめ・なか・おわり”の3つの部分に分けられるのですが,“はじめ”と“おわり”を読むと,この文章が何のために書かれたか?がわかります。そして,それをつかむための具体的な調査が,“なか”に示されているのです。
 この文章のつくりを,自分たちではっきりさせることができていたのが素晴らしいと感じました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/29 創立を祝う会(リモート)

学校経営方針・教育目標

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

台風・地震に伴う非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp