京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/19
本日:count up57
昨日:496
総数:655185
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

地図をよもう!パート2

画像1
画像2
画像3
 前回の地図記号クイズはわかりましたか?答えは「ゆうびんきょく」でした。
 日本人には多く知られている記号ですが,地図をよむのは日本人だけでなく,外国の方もよむということで,外国人向けの地図記号というものができました。外国人向け地図記号は「〒」ではないのです。気になる人は,ぜひ,調べてみてくださいね。

 今日のクイズは1まい目の写真です。なんでしょう!

 
 地図をよむ上で大事なことはいくつかあるのですが,そのひとつに,「方位」というものがあります。身の回りに「北」「南」「西」「東」ということばがつくものは,たくさんありますね。たとえば,3年生の校しゃは「北校しゃ」と言いますし,待鳳小学校は京都市の「北区」にあります。ほかにも思いつく人はいますか?
 

 今日は,方位の覚え方を紹介します。地図をよむとき,南北がわかっても,どちらが東でどちらが西らかわからなくなるときはありませんか?(先生は小学生のときよくありました。) 
 
 そこで,2まい目の写真を見てください。この写真,先生は北を向いています。(先生は3まい目の写真の☆マークのところに立っています。)
 
 
 【北を向いているとき,右手にくるのが「東」です。】じつはこの表現,辞書で「右」を説明するときに「右とは…北を向いて東にあたるほう」と書かれていました。

 ほかにもおぼえ方があるので,いっしょに学校で勉強していきましょうね!

理科3 ついに芽が出ました!

画像1
今日はみなさんにうれしいニュースをおとどけします。休校期間中に植えたツルレイシの芽がついに出ました!8日(金)に植えたので,10日ほどかかりましたが,芽が出ました。本当ならこの喜びをみなさんと分かち合いたかったのですが…。これからどのように成長していくのか楽しみですね!また,成長の様子をホームページに上げていきますので,見てください!

ミニトマトのなえ

二年生のみなさんへ
元気にすごしていますか?
畑にうえたやさいのなえもすくすくそだっています。
学校にくるときには,ようすを見て,「大きくなぁれ」とこえをかけてくださいね。
ミニトマトのなえがとどきました。
クラスごとに3つずつうえてみんなでかんさつをしていこうとおもいます。
畑のトマトとはしゅるいがちがうので,くらべてかんさつをしてもおもしろいですね。
やさいたちもみんなにあいたがっていますよ。先生たちもです。
画像1
画像2

1年生 今週の課題 〜生活〜

画像1
画像2
画像3
1年生のみなさん,おはようございます。
今日の朝は少しひんやりとしていますね。暑くはないので,過ごしやすそうです。


先生たちは朝にあさがおの観察をしました。
土曜日にたくさん雨が降ったので,はっぱが水にぬれて,キラキラしていました。
とてもきれいですね!


〜生活科(せいかつか)〜

「さかせたいな わたしの はな」

たいせつに そだてている あさがおの ようすを みてみましょう!


せんせいたちが かんさつすると めがでた あさがおの はっぱが 
かわっていました。
あさがおを よくみると・・・


あれ? はっぱの かたちが ちがうような・・・?

いろも ちがっている・・・?

おおきさも ちがうみたい・・・


みなさんが よくみて きがついて くれたことを 
「ふたばに なったよ」の ぷりんとに かいてくださいね。


めざせ!算数マスター! 〜折れ線グラフの読み方〜

画像1
画像2
 めざせ!算数マスター!ということで,前回は180°をこえる角の大きさについて説明しました。今回は,折れ線グラフの読み方についてお話していきます。
 さあ,算数の教科書を用意しましょう!そして,P29を開けましょう。折れ線グラフがあります。このグラフで『地面の温度の上がり方がいちばん大きいのは何時から何時までの間でしょう。』すぐに見つけるためのポイントはずばり「かたむき」です。一番,急なかたむきを見つけてみよう。
 午前6時から午前8時は1度しか上がってないので,かたむきはゆるやかです。しかし,上の写真の赤丸でかこまれたところをみるとかたむきが急になっています。さらに,午前8時から午前10時では温度は5度も上がっています。みなさんならお気づきですね。かたむきが急であればあるほど,変化が大きく,一目で見やすいのが折れ線グラフの良い点です。
 では,『地面の温度の下がり方がいちばん大きいのは…?』下の写真を見てください。かたむきに注目すると,「午後2時から午後4時までの間」が一番かたむきが急ですね。細かくグラフを見ると2度,気温が下がっています。
 このように,かたむきに注目すると変化をかんたんに見つけることができますね♪

地図記号,いくつおぼえたかな?

画像1
 前回の地図記号「卍」の答えです。

「卍」は寺の地図記号でした!
なんでかなぁ…と思い,調べてみると,「卍」は仏教(ぶっきょう)というインドのお坊さんが始めた宗教(しゅうきょう)で使われる印で,「平和」や「しあわせ」という意味があるようです。ちなみに,日本では「まんじ」とよばれています。
 待鳳校区にはいくつの「卍」があるのでしょうか…

 次の問題です!
これは何の地図記号でしょう!
ヒント:手紙にかんけいしているよ

こつこつかん字…

画像1
画像2
 かん字の学習,がんばっていますか?今日は,みんさんに,よりレベルアップできるアドバイスの紹介(しょうかい)をしますね。
 字をきれいに書く,というよりも,「ていねい」に書くことを心がけてみましょう。では,「ていねい」とはどんなことでしょう…考えてみてください。


 字をこく書く,「とめ・はね・はらい」に気を付けて書く,ゆっくりまっすぐ書く,はみ出さずに書く…たくさん気を付けるポイントはあります。時には手をとめて,バランスよくかけているか遠目でノートをながめてみることも良いかもしれませんね。

 ていねいに書こうとすると,指に力が入り,痛くなってしまう子もいるかもしれません。でも,それにもすぐなれ,きっと,力をいれなくても,ていねいに書けるようになりますよ。続けていくことで,だれが見ても「きれいだ!」と思える字になります。

 さて,今の自分の字はどうですか?かん字の学習を通して,自分の字をふりかえってみてくださいね。

 学校がはじまったら,先生といっしょにかん字の練習,がんばりましょう!

ものさしの申し込みについて

算数科「長さ」の学習で“竹尺”をつかいます。
※竹尺の見本写真を載せておきますので参考にしてください。

上の目盛りは1mmきざみ,下の目盛りは1cmきざみのものを使用します。

申し込みされる方は,休校明けに申込み封筒をお配りしますので,お金を入れて担任までお願いします。
※おつりが無いようにお願いします。
画像1

絵具セットの購入について

画像1
2年生から,図画工作の学習で絵具セットを使います。

写真は,基本セットの見本です。休校で,保護者の方に,見本を実際に見ていただく機会がなくなってしまいましたので,この写真でご確認下さい。

学校から購入される場合は,申し込み袋を29日の登校日に子どもたちにお渡し(もしくは課題の入った封筒にお入れ)したいと思います。学校再開後,代金と一緒に申し込んでください。

また,すでにお持ちのものや個人で購入されたものを使っていただいても結構です。
その際,絵具や筆などがあるかどうかをご確認をしてください。

★必ず必要なものは,絵の具12色,パレット,筆洗,筆です。
学習をスムーズに進めるために,絵の具の筆は,預かり金で全員購入しますので,筆は各ご家庭で用意していただかなくて結構です。
画像2

仲よし 1日のせいちょう!

画像1画像2
 きのう,仲よしの畑で「なぞのたね」の芽が出たとお知らせしましたね。左の写真がきのうの芽で,長さが1ミリメートル2ミリメートルでした。
 右の写真は今日の芽で,長さは2ミリメートル4ミリメートル。長さものびて,はの形もかわってきました。
 たった1日でこんなにようすがかわって,せいちょうするのですね。しょくぶつのパワーを感じます。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/10 山の日
8/11 学校閉鎖日

学校経営方針・教育目標

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

台風・地震に伴う非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp