京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up21
昨日:110
総数:651692
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

5年 よし,決まった!

画像1
画像2
画像3
 体育館をのぞくと,5年生がマット運動にチャレンジしていました。前に参観したときより,ずいぶん上達したように感じます。手のつき方,脚のそろえ具合,力を入れる場所…。コツがわかると,見栄えも美しくなりますね。授業の最後には,代表者が模範演技を披露してくれました。

仲よし トウモロコシの実が大きくなったよ

 4連休明けにトウモロコシの様子を見に行くと,実がグンと大きくなっていました。今日はその様子をじっくり観察して,絵と文で記録しました。「ヒゲが茶色くなってる。」「先っぽの方は,実の粒が見えてる!」と,いろいろ発見できたようです。
 おいしいトウモロコシの実は,鳥も虫も大好きなので,守るためにネットをかけてあります。夏休みまでに収穫ができるかどうか・・・。
画像1
画像2
画像3

元気に 中間休み

画像1
画像2
画像3
 2時間目終了のチャイムが鳴ると,みんながグランドに飛び出してきます。ドッチボール,一輪車,田んぼ,総合遊具,築山,うんてい,鬼ごっこ…。思い思いに集まって,力いっぱい遊びます。
 待鳳の子どもたちは,本当に元気!もう一度チャイムが鳴って,教室に向かう切り替えの早さも素敵です。

5年 植物の成長の条件

画像1
画像2
画像3
 5年生の理科の授業です。“日光を当てる・当てない”,“肥料をやる・やらない”で植物の成長がどう変わるかを,実際にインゲン豆を育てて確かめます。「百聞は一見に如かず」とは,まさにこのこと。やはり“本物”の力は大きいです!

6年 ブックトークをしよう!

 6年生がお気に入りの本を選び,グループやクラスでその面白さをアピールしていました。「自分の思いをいかにうまく相手に伝えるか?」がポイント。ここで磨かれる力は,“コミュニケーション能力”の向上にもつながります。
 さて,あなたは紹介された本を読みたくなりましたか?
画像1
画像2
画像3

体育科「ようぐあそび」

21日(金),体育科では「ようぐあそび」の学習をしました。

学校にある体育で使う用具をつかって,体を動かしました。

フラフープを使って,なわとびのように跳んだり,腰で回したり・・・

大縄跳を使って,クラスで何回跳べるかに挑戦しました。
画像1
画像2

仲よし 今週の漢字

画像1
 今週は一気に気温も上がり,夏を感じさせる日が続いています。校庭のヒマラヤ杉からは,連日セミの大合唱が聴こえてきます。
 そんな今週は,この漢字でした。

1年 ちぎった紙から

画像1
 「何に見える?」「新幹線!」「鳥!」「カニ!」
 1年生の図画工作の授業。新聞紙や包装紙,色画用紙などをビリビリ破り,その形をもとにイメージを広げます。私が教室をのぞいた時も,紙片を手にたくさんアピールをしてくれました。楽しい作品が出来上がりそうです。
画像2

仲よし 大人に近づく体 その1

 今日は,性にかかわる学習として,「大人に近づく体」の学習をしました。
 まずは性別当てクイズで,幼い子どもの頃は,オムツやパンツさえ穿いていれば,体つきの違いは,それほどないということを確認しました。
 その後,これから2人の体は,大人に近づくにつれて,どのように変化していくのかについて考えていくのですが,ここで登場してもらったのが,以前図工で作った,等身大の「もう一人の自分」です。「もう一人の自分」には,学習のためということで,服を脱いでもらいました。
 人形だけど,自分で作った「もう一人の自分」だから,他人ごとではない気がして,少し恥ずかしい様子です。
画像1
画像2

仲よし 大人に近づく体 その2

 「大人に近づくにつれて,体はどのように変化していくでしょう?」という問いに,2人は真剣な表情で考えて,「背が伸びる」「毛が生える」「胸が丸くなる」などと答えます。画用紙の体毛を実際に貼り付けてみる等,その変化を「もう一人の自分」に一つずつ付け加えていくと,「少し大人になったもう一人の自分」が出来上がりました。

 また,恥ずかしいなと感じた部分は,「プライベートゾーン」といって,他人に見せたり,触らせたりしない大切な部分だということも確認しました。

 「もう一人の自分」の姿を通して,近い将来,自分の体に起こる変化を「大切なこと」としてとらえ,自分なりの見通し・イメージをもつことにつながる1時間になったように思います。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/28 個人懇談会2
7/29 個人懇談会3
7/31 終業式

学校経営方針・教育目標

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

台風・地震に伴う非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp