京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up35
昨日:58
総数:651873
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

3年 韓国・朝鮮の文化に親しもう

3年生も学級活動の学習で,韓国・朝鮮の文化について学習しました。

「モリオッケルプパル(頭・肩・ひざ・足」」の歌を歌いながら動作をしてあそびました。

家族の呼び方や,学校で身近にある物の名前を,発音してみました。
「ちょっと日本語とにてるのもあるなぁ」とか,「そんな言い方をするんだ。」とか興味をもって練習しました。

最後に絵カードを使って,カルタのようにあそびました。

隣の国の文化に触れることで,日本以外の国のことにも目を向け,グローバルな人間に育ってほしいです。
画像1
画像2

2年 将来の仕事

2年生は学級活動の時間で仕事について考えました。

女の子がする,男の子がする,どちらでもするにグループで仕事を分類し,どうしてそう思ったのかを発表し合いました。

社会を見ると,男の人が多い仕事,女の人が多い仕事のイメージでとらえがちですが,性別にとらわれることなく自分のしたい仕事をすればいい。そのように選択していける人になってほしいものです。
画像1
画像2

1年 はしのうえのおおかみ

1年生は道徳の学習で「はしのうえのおおかみ」というお話を題材に,考えたり話しあったりしました。

くまに親切にされたおおかみの気持ちを考えるのに,おおかみになりきるためにお面をつけて,クマ役の先生と言葉をかけあいました。

おおかみの心をとらえることができたでしょうか?

親切にすると,自分も相手も気持ちがよくなることを学びました。




画像1
画像2

仲よし学級 ぼくのいいところ

11月13日(水) 5時間目
 
今日は授業参観日でした。

昨日からお家の人が来てくださるのを,ドキドキしながら楽しみにしていました。

「ぼくはなきました」という絵本を読んでもらってから,感想を話し合いました。

自分のいいところや友だちのいいところを伝え合い,お互いを認め合うことの大切さを学びました。

ふだんからがんばっていることを褒め合ったり,得意なことに気付いたら声をかけあったりしている仲よし学級の子どもたちです。

これからもやさしい心を大切に育ててくださいね。

 
 
 
 
画像1

6年 水平社運動

画像1
画像2
 6年生の人権学習では、西光万吉さんの生い立ちから水平社運動、そしてその中心に据えられた“水平社宣言”について考えました。
 差別を受けてきた人々の「人間らしく生きたい!」という熱い思いを感じることができたでしょうか?また、みんなは人権が大切にされない状況を目の当たりにしたとき、どうしますか?

5年 SNSへの書き込み

画像1
 5年生のテーマは、「SNSとの付き合い方」です。多くの人が利用する“ソーシャルネットワーキングシステム(SNS)”は大変便利ではありますが、その公開性と記録性から注意しないと大きな問題を生む危険をはらんでいます。
 授業では、そのことを動画をもとに考えました。SNSの正しい使い方について、家庭でもじっくり話し合ってもらいたいと思います。
画像2

4年 一生懸命生きる

 12日(火)5限、高学年の授業参観を行いました。今回は、各学年が人権学習に取り組んでいます。
 4年生のテーマは、「一生懸命生きる」。事故によって障害を負った星野富弘さんの心情と生き方を考える授業です。星野さんは努力を続けることで素敵な作品を描けるようになりました。その姿に、みんなは心を動かされていたようです。
画像1
画像2

避難訓練(不審者対応)

11月11日(月)2校時

 もし学校に不信者が侵入したら,どのように身を守ればよいかを考え避難する練習をしました。

 北警察署から3人の警察官の方々が講師として来てくださいました。

 不審者役もしてくださり,教職員がとるべき対応も教えてくださいました。

児童たちには,「い か の お す し」について説明してくださったり,自分で身を守ることの大切さを実演をしたりして教えていただきました。
「タッチ アンド ゴー」で上手に逃げる方法があることを学びました。

どんな時も気をゆるめず,安全にすごせるように心がけていきましょう。

画像1
画像2
画像3

わくわく発表

画像1
画像2
画像3
 9日(土)、京都市大宮西野山児童館で「わくわくまつり2019」が行われました。そのオープニングで、本校の子どもたちが“手話歌”や“バトントワリング”の発表を行っています。10月から、学童クラブやバトンクラブで練習を重ねてきたそうです。心躍る素敵な発表でしたよ。
 このように 子どもたちは、日々さまざまな方々に支えられて成長しています。みなさんの支援に感謝します。

気分は中学生 4

画像1
画像2
画像3
 どうですか?きょうの体験を通じて、中学校生活が楽しみになってきたでしょうか?
 あと5か月間 小学校でいい力を蓄えて、4月からに備えられるようにしてください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/23 天皇誕生日
2/24 振替休日
2/26 フッ化物洗口 図工展
2/27 授業参観・懇談会(低学年・仲よし) 図工展
2/28 図工展

学校経営方針・教育目標

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

台風・地震に伴う非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

就学時健康診断のおしらせ

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp