京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up1
昨日:91
総数:652005
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

給食週間 1月29日〜2月2日

 今日から給食週間です。

 給食を通して,食についての興味・関心をもち,自分の食生活を見直す機会とし,給食に関わる多くの人に感謝の気持ちの心をもつことを目標に取り組みます。

 給食委員会の取組として,「給食〇×クイズ大会」を行います。
 今日は低学年の日でした。

 「なごみ献立には牛乳は出ない。〇か×か?」と問題を言われたら,制限時間内に〇ゾーンか×ゾーンに移動します。

 「待鳳小学校の給食,毎日400名分くらいを2人で作っている。〇か×か?」などという問題もありました。

 低学年の子どもたちは一生懸命考えて答えていたのですが,ちょっと予想がはずれたようです。

 なごみ献立でも6・7・8月は牛乳があります。そして,待鳳小学校も給食は2人の調理員さんが作ってくださり,食器を洗ってくださっています。
 「×」の答えに驚いていた子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

理科室より

画像1
画像2
画像3
 理科室はおもに4・5・6年生が使用しています。そこには,理科に関するさまざまな掲示物があります。
 先日行ったジョイントプログラムの問題を紹介するコーナーを見た6年生からは,「5年生の問題なつかしいなあ!」と既習問題を思い出そうとする様子や「6年生になったらこんな問題解けるようになるんやなあ。」と最高学年の学習内容に興味を示す4年生の姿が見られました。
 また,授業で使った実験道具を学年ごとに並べて置いたり,それぞれの学年がどのような授業をしているのかを掲示したりすることで,次学年の単元に見通しをもったり,去年のふりかえりをしたりと,意欲的に掲示物を活用している姿が見られました。
 また,「来年の○年生へ」というコーナーでは,今年度学習して楽しかったことやテスト勉強のポイントなど,後輩へのメッセージを残しています。
 理科室にきたときには,ぜひご覧になってくださいね。

インターンシップ商業体験2

 お店の方が考えてくださった売出商品や特価品を,お得なところを説明したり,商品の特徴を説明したりと,熱心な販売活動が展開されていました。

 お店の方からは「残業させてもいいですか?よくやってくれるし。」とか,保護者の方からは「家では見られない子どもの姿を見ることができました。」など,うれしい感想を聞かせていただきました。
 
 大宮商店街をまわったPTA役員さんや教職員も,子どもたちの様子に心があたたかくなりました。

 学校に帰って子どもたちは,振り返りや学習のまとめをしました。すばらしい体験をする機会を与えてくださった9つの商店の方々への感謝の気持ちを,まず一番に感じ取っていました。その他にも「将来の自分に生かせそう。」とか,「あいさつして無視されたら悲しい気分になった。自分はこれから,買う買わないより,まず誰にでもあいさつしたい。」,「売出商品が全部売れてうれしかった。」,「お店は売るだけでなく,パック詰めや重さをはかったり,包んだりいろいろな仕事があることがわかった。」など人との対応の難しさや達成感,目に見えない大切な仕事などを一人一人が学ぶことができました。

 今日の体験から学んだことは,お店の方にも伝えていきたいと思います。また,これからの待鳳校区の発展にもつながっていくと幸いです。

 ご協力いただいた商店の皆様,子どもたちを励ましてくださった保護者の皆様,地域の皆様,本当にありがとうございました。
 
画像1
画像2
画像3

インターンシップ商業体験1

1月20日(土)10:00〜11:30

 大宮商店街の9つのお店(とり山,かねよし,魚とく,森川果実,いなだ商店,井上砂糖,みうらお茶,中山商店,千松青果)にご協力いただき,子どもたちは貴重な体験をさせていただきました。

 参加申し込みをした子どもたちは,みんなやる気いっぱいで,事前のあいさつから楽しみにしていました。

 5・6年生はスチューデントシティ学習の経験もあり,どうしたら売れるか,どんな態度が大切かなど考えながら行動していました。

 大宮商店街に子どもたちの元気な声が響き,お客さんもたくさん来てくださいました。
 そんな中での体験活動に子どもたちは生き生きと楽しいんでいる様子でした。
画像1
画像2
画像3

1月スチームコンベクション献立

画像1
画像2
今日の給食は,スチームコンベクション調理の「さわらの幽庵焼き」でした。とても柚の香りがさわやかで,おいしい給食でした。

6年行政相談

画像1
画像2
画像3
1月18日(木)3・4校時

 6年生が行政相談の出前授業を受けました。

 校区にある改善したいものなどを見つけます。とても楽しそうにしていました。

 今年の6年生たちはどんなものを見つけてくるのか楽しみです。

 

避難訓練(地震・火災)

1月18日(木)

 23年前に起こった阪神淡路大震災の時の教訓を忘れずに,本校でも地震発生後,火災が起こった設定で避難訓練を実施しました。

 子どもたちは緊急地震速報が聞こえると,静かに,素早く一次避難を始めました。
 放送をよく聞き,先生と一緒に二次避難も落ち着いて出来ました。

 今日は,PTA役員さんたちが昨日から用意してくださった「アルファ化米」を試食しました。
 寒い体育館で,あたたかいごはんが食べられるとうれしくて,心もあたたまるとか,思っていたよりおいしい,自分より小さい人やお年寄りに先に食べてもらいたいなどの感想を発表していました。

 自分の命を守ること,みんなで安全に避難することの大切さをしっかり学びました。
画像1
画像2
画像3

自由参観日

1月18日(木)

  今日は1時間目から6時間目まで,自由に参観いただける日でした。
特に2時間目の避難訓練は,保護者の方々にも一緒に避難していただき,子どもたちの安全についての行動や考え方もわかっていただけるよい機会でした。

 教室での授業の他にも,体育や特別教室での授業や休み時間の様子など,子どもたちのありのままの姿をご覧いただけたと思います。

 高学年のクラブ活動は,初めて見ることができてよかったですという保護者の声も聞かせていただきました。

 いろいろな活動の場面を知っていただき,ご家庭でも成長を喜んだり,励ましたりしていただきますよう,よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

1月土曜学習

画像1
画像2
晴天ですが,寒さの厳しい朝でした。
それでも,子どもたちは元気に土曜学習に参加し,集中して学習していました。

1月の朝会

1月9日(火)

 今日から後期後半が始まりました。

 子どもたちは寒さに負けず元気に登校し,さっそく朝休みから運動場であそんでいました。

 朝会では今日も校長先生からステキな詩を紹介していただき,昨日までの努力は明日の夢につながるから,あきらめずに自分を磨いていこうという大切なお話しをしてくださいました。

そして,元旦の学校の様子を見せてくださいました。

 最後に5年生に入ってきた新しい友達の紹介をしてくださいました。

 1月から3月は,今の学年の振り返りをし,次の学年につなげる大切な時期です。とても短く感じる期間ですがしっかりまとめていくように,教職員一同,心をあわせて取り組んでまいります。

 本年も,どうぞよろしくお願い申し上げます。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/29 発育測定6年
2/2 5年音楽鑑賞教室

学校経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp