京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up13
昨日:398
総数:654157
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

読書週間(2)

画像1
1年生の様子
画像2

読書週間(1)

11月6日(月)〜10日(金)

今週は読書週間です。
図書委員会や図書ボランティアの方たちからの読み聞かせや,高学年から低学年への読み聞かせがあります。図書委員会からは手づくりのしおりのプレゼントなど,たくさん楽しい取組があります。
今朝はその中でも,教職員からの読み聞かせがありました。
担任ではない先生からどんな本を読んでもらったのでしょうか・・・。
どの教室もうきうきわくわく笑顔いっぱいでした。
本を好きになるきっかけとなるといいですね。

仲よし学級の様子
画像1

ワイワイ運動会 (2)

お弁当の用意ありがとうございます。子どもたちは朝から,楽しみにしていました。みんなで仲良く食べる様子はとても暖かかったです。
画像1
画像2
画像3

ワイワイ運動会がありました。

雲一つない秋晴れの空のした,北上支部育成合同運動会のワイワイ運動会が行われました。みんな元気いっぱいに競技に取り組んでいて,去年からまた一段と成長した姿が見られました。交流校の鳳徳小学校の子どもたちも楽しそうで,いい交流ができました。
画像1
画像2
画像3

待鳳子ども防災EXPO 4

画像1
画像2
画像3
大きなポリ袋でポンチョが作れました。防災に関する知識をクイズで学べました。待鳳校区の防災マップで自分たちの地域の安全性を考えました。今日の「待鳳子ども防災EXPO」で,子どもたちは,自分の命を守る大切さを感じ,そして身近なところから防災について学べたと思います。

待鳳子ども防災EXPO 3

画像1
画像2
画像3
避難所で生活をしていて,命にかかわることはたくさんあります。倒れた場合の心臓マッサージ。食料がない場合の非常食。火災が発生した場合の消火活動。子どもだから知らなくていいわけではないです。訓練を通して,子どもたちが少しでも災害を現実的に感じ,防災意識を高めていってもらいたいです。

待鳳子ども防災EXPO 2

画像1
画像2
画像3
避難所では,あるもので必要なものを作ります。子どもたちは,スリッパや食器,マスクなど,古新聞を折って作りました。丁寧に作るとしっかりとしていて使えました。

待鳳子ども防災EXPO 1

画像1
画像2
画像3
11月5日(日),第5回「待鳳子ども防災EXPO」が開催されました。
今年度のテーマは『避難所ってなんだろう?』です。子どもたちは様々なブースをめぐりながら防災について学びました。
今回は地域の防災訓練と共同で行い,地域全体として取り組む意識を高めました。 

実験方法を考えよう

 今日は塩酸にアルミニウムをとかして,その中にアルミニウムが残っているかどうか考える授業でした。学習内容を確認したあと実験方法を各グループで考え,ホワイトボードで発表し合いました。今までの学習経験をもとに,方法を考え出します。 
 グループ活動では,本当にこのやり方で実験につながるのか,あれこれと意見が出ていました。
 意欲的な姿が多くみられる時間となりました。単元の最後につくる理科新聞もでは,良いものができそうですね!
画像1画像2画像3

運動会8

5年騎馬戦,高学年リレー,6年わたしはひろがる2017
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/22 発育測定1年
1/23 発育測定2年
1/24 発育測定3年
1/25 発育測定4年・仲よし

学校経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp