京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/20
本日:count up19
昨日:57
総数:353693
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自他ともに大切にし 未来に向かって努力し続ける子」 〜一人一人が安心して活躍できる学校を目指して〜

5年 山の家 解散式

画像1画像2
3日間のプログラムを終えて、5年生が大将軍小学校へ戻ってきました。
解散式では、代表の子どもたちから学んだことをこれからの学校生活にいかしていきましょうという言葉がありました。
山の家、宿泊学習は3日間でしたが、当日に向けてずっと準備をすすめてきました。
この創り上げてきた期間も含めてが子どもたちにとって山の家だったと思います。
子どもたちのリュックには荷物だけでなく、3日間の経験や思い出がたくさん詰まっていることでしょう。
この学びをここで終えることなく、次のステップに繋げてほしいと思います。
5年生の皆さん、今日はゆっくりと休んで明日も元気な顔を見せてください。

保護者の皆様、当日までさまざまなところで準備などありがとうございました。
この3日間の話をぜひ子どもたちから聞いてください。
山の家のホームページの更新は以上になります。
見ていただき、ありがとうございました。

5年 山の家 お別れ

画像1画像2画像3
澄み切った青空、美しい緑に見送らて
山の家を退所していきます。

5年 山の家 退所式

画像1画像2画像3
山の家3日間の活動が終わります。
長かったでしょうか。
短かったでしょうか。
たくさんの思い出を作らせてもらいました。
また、大切なことをたくさんまなびました。
ちょっぴり成長して学校にもどります。
ありがとうございました。

5年 山の家 野外炊事6

画像1画像2画像3
美味しくいただいた後は、お片付け。
ススのついた鍋を洗う人、
食器類を洗う人、
窯を掃除する人、
手分けしてきれいにしています。

5年 山の家 野外炊事5

画像1画像2画像3
むっちゃおいしい 
今までのカレーで一番かも  と
各テーブルから声が上がっています。

全ての班で大成功!
おかわりしてモリモリ食べました。

5年 山の家 野外炊事4

画像1画像2画像3
ワクワク ワクワク
早く食べたい気持ちを抑えて

5年 山の家 野外炊事3

画像1画像2画像3
いよいよ完成
さてお味はどうでしょう

5年 山の家 野外炊事2

画像1画像2画像3
鍋を置いて窯に火を入れました。
なかなかの火力です。

5年 山の家 野外炊事1

画像1画像2画像3
いよいよカレー作りのスタートです。
しっかり説明を聞いて、それぞれの役割分担のもと、準備を進めます。
ポイントは水加減!

5年 山の家 火おこし体験2

画像1画像2画像3
小さな火種を大切に育て、
パッと火がついた時は歓喜の舞。
がんばった甲斐がありました。
全ての班で見事成功。
教えてくださった先生にも、
素晴らしい とほめられていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立大将軍小学校
〒603-8337
京都市北区大将軍南一条町48-2
TEL:075-461-4310
FAX:075-461-4342
E-mail: daishogun-s@edu.city.kyoto.jp