![]() |
最新更新日:2025/09/04 |
本日: 昨日:79 総数:637390 |
今日の給食
9月4日(木)
今日の献立は、◆むぎごはん ◆かぼちゃのみそしる ◆さけのしおこうじやき ◆こまつなときりぼしだいこんのにびたし ◆牛乳 です。 「さけのしおこうじやき」は、鮭を塩麴に漬け込んでからスチームコンベクションオーブンでこんがりと焼き上げました。塩麹に漬け込むことで、身がふっくらとやわらかく仕上がっています。鮭のうま味と塩麹の優しい風味が麦ごはんにぴったりです。 「かぼちゃのみそしる」には、夏においしい野菜のかぼちゃが使われています。かぼちゃには、体を強くする「カロテン」や、のどや鼻の粘膜を強くして、かぜなどのウイルスから体を守る働きがあるビタミンがたくさん含まれています。かぼちゃのホクホクとした食感と、優しい甘みを味わえます。 ![]() ![]() ![]() 4年 高跳び![]() ![]() ![]() 1年 朝の読み聞かせ![]() ![]() 朝から暑い日も、読み聞かせをしていただくと、暑さを忘れて物語を楽しんでいる様子です。 ボランティアの皆様、いつもありがとうございます。 2学期もたくさんの本に出会うのが楽しみです。 学校をつくるのは自分たちだ!
9月3日(水)
2学期が始まり、1週間。委員会活動もスタートしました。 高学年の子どもたちは、「楽しい学校にしたい!」「もっとみんなが笑顔になるには?」と、真剣な表情で話し合いを進めていました。自分たちの手で学校をよりよくしていこうとする姿に、頼もしさを感じます。 話し合いの中では、「こんなイベントやってみたい!」「これならみんな楽しめそう!」と、新しい企画も次々と生まれていました。今日はそのアイデアを、さっそく各クラスに伝えに行く姿も見られました。自分たちで考え、動き、伝える——その自主性がとても素敵です。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() 今日の献立は、◆ミルクコッペパン ◆ポークビーンズ ◆ごぼうのソテー ◆牛乳 です。 「ポークビーンズ」は、豆の甘みと豚肉のうまみがぎゅっと詰まっています。パンとの相性もいい感じです。 「ごぼうのソテー」は、歯ごたえがあり、食物繊維がたっぷりです。ごぼうにも花が咲きますが、花が咲く前に収穫されるので、あまり見ることはないのですが、実は、「キク」の仲間だそうです。 1年 はじめてのけんばんハーモニカ![]() トゥートゥーで吹くといい音が鳴るんだよ。 優しく吹くといいね。 ドやソの音を、長さをかえたりしながら演奏しました。 早く何か曲が演奏したいな。 これからの学習を楽しみにしている1年生です。 1年 すなやつちとなかよし![]() ![]() 砂場を自由に使って、山やおだんごをつくったり、溝をほって水を流したり… 砂や土となかよしになった子ども達です。 今日は1組。2組はまた違う日に学習します。 今日の給食![]() ![]() ![]() 今日の献立は、◆ごはん ◆けいちゃん ◆もやしの煮びたし ◆牛乳 です。 けいちゃんは「鶏ちゃん」と書きます。岐阜県の郷土料理として有名です。鶏肉と野菜に特性の甘辛いたれをからめて作ります。昔は、鶏肉が貴重だったので、大切なお客さんが集まるお正月など、特別な日の料理だったそうです。 もやしの煮びたしは、シャキシャキとしたもやしの食感が心地よく、暑い中でもたくさん食べることができました。 2年 算数科「かさ」![]() それぞれの入れものにはどれだけ水が入るか予想して、測ってみるとびっくり! 水を入れながら、1Lや1dLがどれくらいかを感じることができました。 体育「なげあそび」![]() ![]() |
|