京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/31
本日:count up1
昨日:21
総数:484574
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年生 対話の時間

ぐんぐんの時間に対話をしました。
今回の対話は「推理トーク」でした。
1人が決めたもの(動物や植物など)に対して、質問をして何が答えかを当てる活動です。
どんな質問をすれば答えにつながるかを考えながら、子どもたちは楽しんでいました。
画像1画像2画像3

2年生 生活科「みんながつかうまちのしせつ」

画像1
画像2
画像3
生活科の学習で、みんなが使っている施設にはどんなものがあるかを考えました。

「公園もそうかな?」
「児童館もそうだね。」
「コミュニティーセンターもある。」

など、子どもたちは話していました。
その中で1番身近な児童館についてもっと知りたいという思いから、児童館について調べました。
さらに出てきた疑問をインタビューに行くことにしました。

2年生 図画工作科「たのしくうつして」

画像1
画像2
画像3
型紙を作って写すために、アイデアスケッチをしました。
海の生き物をテーマに、GIGA端末を使って調べたり、想像を広げて考えたりする姿がありました。
次の時間に型紙を作るのが楽しみです。

2年生 選書会

画像1
画像2
書店さんに来ていただいて、図書室に置きたい本を選びました。
たくさんある本からとっておきの本を一生懸命選んでいました。

2年生:音楽「いろいろな楽きの音をさがそう」

画像1
画像2
楽器の音色の特徴に合うリズムを見つける学習をしました。
友達とリズムの練習をし、新しい楽器にふれ、音色を確かめていました。

3年 外国語活動

画像1
画像2
画像3
アルファベットカードを友達から借りて、自分の名前を完成させる活動をしました。
英語で

「〇〇 card please.」

と、話しながら、活動を楽しんでいました。

3年 選書会

画像1
画像2
画像3
選書会が体育館で行われました。
たくさんの本の中から、自分が読みたいを本をじっくりと探していました。
たくさんの本があって、みんなワクワクしながら本を手にとって、じっくりと読んでいました。

3年生 運動会

画像1画像2画像3
力いっぱいがんばりました。
応援ありがとうございました。

1年生 陣取りゲーム

画像1
陣取りゲームの学習が始まりました。
面白くするための工夫を話し合いながら、進めました。

1年生 選書会

画像1
学校図書館に置きたい本をみんなで選びました。
新しい本がたくさん増えるのが楽しみです!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校教育目標

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校のきまりについて

令和8年度 新入学児童・保護者の皆様へ

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp