6年 総合的な学習の時間「桂徳最高!」
総合的な学習の時間で、桂徳小学校のために自分たちができることはなにか考えました。その中で出た「掃除」、第1回は学年全員で草引き・石拾いをしました。「運動会で使う場所の草をたくさん引こう!」「たくさん草が生えているところを引こう!」「草を引いた場所はでこぼこしているから、足で踏んで平らにしておこう」とそれぞれ考えながら活動をしていました。
【学校の様子】 2025-09-19 10:19 up!
1年生 外国語活動「ALTの先生との学習」
ALTの先生からハロウィンに関わる英語をゲーム形式で教えてもらいました。その他にも数の数え方にも触れ、楽しく学習することができました。
【学校の様子】 2025-09-19 10:18 up!
1組 すごろく遊び
算数の学習ですごろく遊びをしました。1・2と数えながら進んだり、何マス進むという指示に沿って進んだりすることで、楽しみながら数の感覚をつかんでいます。マスのなかにも「みんなでじゃんけんをする」「犬の鳴きまねをする」などのミッションがあり、みんなで盛り上がっていました。
【学校の様子】 2025-09-12 18:28 up!
1組 ゼリー作り
2学期に入って最初のクッキングは、ゼリー作りです。さとうやジュースの量をはかったり、お鍋を火にかけたり、みんなで協力してがんばりました。ゼリーが固まるまで少し時間はかかりましたが、暑い日だったので冷たいゼリーを喜んで食べていました。
【学校の様子】 2025-09-12 18:27 up!
5年生 身体計測での保健の授業
今日の身体計測の時に保健室で、暑い夏を元気に過ごすためのお話をしてもらいました。
まだまだ暑い夏が続きます。朝ごはん、こまめな水分補給、十分な睡眠。ばっちり行って、明日も元気にがんばりましょう!
【学校の様子】 2025-09-09 18:02 up!
6年 科学センター学習
9月8日(月)に、京都市青少年科学センターに行きました!
2組は「イネのひみつ」3組は「雲のレシピ」4組は「心もゆさぶる振動の科学」の特別授業を受けました。
自分たちの生活に身近なトピックについて、色々な道具を使いながら実験ができたことが楽しかったようです。
【学校の様子】 2025-09-09 17:08 up!
5年生 社会見学 ダイハツ 自動車工場
お昼ご飯を食べた後は自動車工場に見学に行きました。工場の中を見学したり、体験ブースで自動車工場の秘密について学んだりすることができました。次の社会の授業が楽しみですね!
【学校の様子】 2025-09-05 19:04 up!
5年生 社会見学 わくわくのお昼ご飯
民族博物館で学んだ後は、お昼ご飯を食べました。おいしいお弁当、ごちそうさまでした!
【学校の様子】 2025-09-05 19:02 up!
5年生 社会見学 民族博物館
今日、5年生は民族博物館に行ってきました!世界中の様々な国の文化やくらしを、見たり触ったりして学ぶことができました。
【学校の様子】 2025-09-05 19:02 up!
2年 体育 「マットあそび」
体育マット遊びの学習では、ゆりかごや京都タワーに挑戦しています。「身体をしっかり支えるとゆらゆらしやすいよ」「「腰を手でしっかり支えてみると上手くできたよ」と気づきの声がたくさん聞こえてきました。
自分で目標を設定して、友だちと教え合いながら学習に取り組んでいます。
【学校の様子】 2025-09-05 16:52 up!