![]() |
最新更新日:2025/08/21 |
本日: 昨日:64 総数:765781 |
1組 サマーキャンプへ![]() 校内研修会 認知行動療法について
本日午前中は、さきほど紹介したHANAモデル実施訓練に加え、2ndGIGA研修会、授業改善に向けてと、立て続けに学びを進めました。加えて午後からは、本校が今年度お世話になっている桜美林大学の小関先生をお招きし、6月に学んだ「認知行動療法」についての理解をさらに深める時間をもちました。お話を聴いていると、出来事に対する自分のものの見方や考え方を見直すことができるかもしれないと思うことができました。
来週26日から始まる2学期へ向けて、着々と準備を進めていきたいと思います。 ![]() 校内研修会 HANAモデル実地訓練
本日は校内での研修会として(1)HANAモデル実施訓練から学びを始めました。
昼休みの事故発生を想定し、役割に沿ったロールプレイングを行った後の振り返りでは、 様々な課題を共有しました。 事故を未然に防ぐとともに、万一事故が起きた場合には、適切かつ迅速に連携して対応するために、大切なことを確認しました。 ![]() ![]() R7「よんきゅう絆プロジェクト」夏季研修会
8月20日(水)午後、よんきゅう絆プロジェクトの夏季研修会が総合教育センターを会場に行われました。4つの中学校と9つの小学校、合わせて13の学校の先生が一斉に集まりました。小学校と中学校が同じ方向に向かって教育を進めていくことが目的です。
前半は全体会として京都産業大学現代社会学部教授の柴原弘志先生のご講演を聴き、後半の分科会では中学校ブロック別で意見交流を行いました。 夏休み明けのからの教育活動につなげていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 京都府吹奏楽コンクール(吹奏楽部)![]() 京都府大会(卓球部)
7月29日、福知山で行われた卓球の府大会に本校女子卓球部が出場しました。初戦は落としたものの敗者復活戦のトーナメントを駆け上がりあと2勝で近畿大会というところまで進みました。ほぼ間があくことなく試合が続きましたが、チームは懸命に戦っていました。
結果、団体での近畿大会への出場はかないませんでしたが、持ち前の粘り強さで最後まで頑張る姿はかっこよかったですよ! はるばる会場に応援に駆けつけてくださった保護者の皆様ありがとうございました。 本日30日は、個人戦で府大会へ進出した人たちが熱い試合を続けています。悔いなき試合を、応援しています。 ![]() ![]() ![]() |
|