![]() |
最新更新日:2025/10/03 |
本日: 昨日:51 総数:313324 |
6年総合 正親の誇りと伝統
正親小学校の歴史や学区の伝統を、地域の歴史をよく知る方をお招きし、たくさんの資料を使って教えていただきました。正親小学校のあった場所は、平安時代には平安京が、室町時代には聚楽第があったところです。また、太平洋戦争があった時代には、学区内の辰巳公園付近で西陣空襲がありました。今日学んだことを、来週は実際に歩いて確かめに行く予定です。
![]() ![]() ![]() 6年「イーハトーヴの夢」
10月3日(金)6年生の国語「イーハトーヴの夢」の学習で、学校司書より宮沢賢治の作品「風の又三郎」「グスコープドリの伝説」「銀河鉄道の夜」の紹介がありました。その後、改めて「やまなし」を読み、心に残った表現を見つけました。熱心に作品に向かう子どもたちでした。宮沢賢治の世界に触れることで、感性を磨き、豊かな言葉に出会ってほしいと願っています。
![]() ![]() ![]() 1・2年 動物園へ行きました!(6)
グループのみんなで声をかけあいながら楽しく活動をして、動物園を出ました。帰りのバスの中では、みんな満足そうな表情をしていました。お家に帰ってから、きっと楽しかったことをお話してくれると思います。これからもまた、いろいろな学習活動をしていきましょうね。
![]() ![]() ![]() 1・2年 動物園へ行きました!(5)
お弁当を食べたら、景色を見ながら少し休憩。午後も、ミッションクリアのため、まだ見に行っていなかった動物に会いにいきました。
![]() ![]() ![]() 1・2年 動物園へ行きました!(4)
午前中の活動の後は、お待ちかねのお弁当タイム。愛情たっぷりのお弁当、ありがとうございました。みんなとっても嬉しそうに食べていました。
![]() ![]() ![]() 1・2年 動物園へ行きました!(3)
ヤギやヒツジとふれあいました。餌やり体験では、子どもたちが野菜を手にもった瞬間、一目散に食べにきて、みんな驚きと喜びで声をあげていました。
![]() ![]() ![]() 1・2年 動物園へ行きました!(2)
地図を見ながら、ミッションクリアを目指していろいろな動物を見ました。面白い鳴き声も聞こえてきて、興味深々な様子でした。
![]() ![]() ![]() 1・2年 動物園へ行きました!(1)
1・2年生は、校外学習で動物園へ行きました。天気は曇りでしたが、程よい気温で、一日とても過ごしやすかったです。2年生がリーダーとして1年生を気遣ってくれながら、グループみんな仲良く行動できていました。
![]() ![]() ![]() 4年生 図画工作科 「のこぎりギコギコ」
のこぎりで木を切る感触や、できた形のおもしろさを味わいました。
始めはなかなか切れずに苦戦していましたが、少しずつ上手に切れるようになってきました。 次の時間は、切った木を組み合わせて、何ができるかを考えます。どんな作品ができるのか、楽しみです。 ![]() ![]() 生活単元 泡の感触を楽しみました
バケツでたくさん泡をつくりました。水をかき混ぜて泡が増やしだり、泡を取り出して形を作ったりしていろいろな活動をしました。不思議な感触を繰り返し楽しみました。
![]() |
|