京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/19
本日:count up1
昨日:39
総数:485980
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

ひまわり学級:算数科「てんてん」を楽しもう!

画像1
画像2
算数の学習は、毎回、学習にかかわるカードゲームなどからスタートしています。
今日は「てんてん」という「10」を作っていくカードゲームでした。
楽しく活動するのが一番ですね。

1年生 場を自分で選んで

画像1
画像2
マットあそびの様子です。

いろいろな技を一通り試してみた子どもたち。
次は、もっとやってみたい技を自分で選んで練習しています。

4年生 総合 みんなにやさしい町下鳥羽

高齢者疑似体験では、高齢者の見え方や聞こえ方、体の動かしづらさを経験しました。
画像1
画像2
画像3

4年生 総合 みんなにやさしい町下鳥羽

車いす体験では、少しの段差でも苦労することや、下り坂は後ろ向きに進むことなどを学びました。
画像1
画像2
画像3

4年生 総合 みんなにやさしい町下鳥羽

「社会福祉法人永山会」の方々に来ていただいて、車いす体験や高齢者疑似体験をしました。
画像1
画像2
画像3

4年生 外国語 What do you want?

食材の言い方を学習して、欲しいものを言い合ったり、カルタをしたりして楽しく学習しました。
画像1
画像2

4年生 外国語 What do you want?

食材の言い方を練習して、欲しいものを言い合ったり、かるたをしたりして楽しく学習しました。
画像1
画像2
画像3

5年生 筆者の考えに対して…

国語「固有種が教えてくれること」の学習で、筆者の考えや表現について自分の考えをまとめました。
共感したり、疑問に思っていたりと様々な考えがありました。
友だちと交流して、さらに自分の考えを見直す子どもたちの姿がありました。
頑張っています!
画像1
画像2
画像3

1年生 マットあそび

画像1
マットあそびの学習がスタートしました。
横向きにごろごろ転がったり、前回りをしたり、いろんな技に挑戦しています。

4年生 体育 ハードル走

体育でハードル走をしました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校教育目標

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校のきまりについて

令和8年度 新入学児童・保護者の皆様へ

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp