![]() |
最新更新日:2025/09/24 |
本日: 昨日:55 総数:844185 |
1年 まねっこあそび
今日はまねっ子遊びをしてきた工夫をすべて出し切りました。それでも最後まで新しい動きや発見を伝え合って楽しんでいました。
![]() ![]() ![]() 1年 算数「かさくらべ」
どっちのほうが多く入るか調べました。「片方に水を入れて、もう一つに移すとわかります」「あふれたからこっちのほうがおおい!」と気付くことができました。
![]() ![]() ![]() 1年生 いっしょにおさんぽ
図画工作の学習では、ねんどで動物や生き物と散歩をしている様子を作りました。歌をうたいながら散歩をしている様子や、動物の上に乗って散歩をしている様子など、楽しそうな姿がねんどで表せていました。
![]() ![]() 1年生 いきものとなかよし
生活の学習では、いきものを探しに行きました。バッタがぴょんととんでいたり、トンボがたくさんいたり、色々ないきものに出会いました。
![]() ![]() 1年生 おおきさくらべ
算数では、「おおきさくらべ」を学習しています。教室にある物の高さを比べました。「テレビ台が一番高そう!」など予想していましたが、実際測ってみると…面白い結果になりました。
![]() ![]() 5年生,もう白米炊けます!![]() ![]() ![]() ご飯とみそ汁〜山の家に向けて〜![]() ![]() ![]() 米を研ぎ,出汁をとり,手順を確認しながらおいしい調理をしました。 真剣に学習に取り組む眼差し。おいしいと笑う子どもたちの笑顔。 素敵な時間でした。 1年 いきものとなかよし
学校のどこにどんな生き物がいるかを探しました。
バッタやチョウ、トンボなどがたくさんいました。 これをまとめて自分たちだけの生きものマップをつくります! ![]() ![]() 1年 大きさくらべ
動かすものができないものを比べるときは、紙テープでうつしとってくらべました。
![]() ![]() 1年 大きさくらべ
算数ではいろいろな物の大きさを比べています。
隣の席のお友だちとどっちの鉛筆が長いか比べました。 端をそろえると比べやすいということに気付いていました。 ![]() ![]() |
|