京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up72
昨日:110
総数:984777
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
葉月 2学期に向けて エネルギーを しっかり貯めておこう

京都府総合体育大会 卓球の部

7月30日(月)に三段池公園総合体育館にて、京都府総合体育大会卓球個人戦が行われました。本校からは、全市決勝で勝ち抜いた8年生のSくんと7年生のSさんが出場しました。初戦、Sくんは中丹ブロック5位の選手との試合で勝利し、2回戦は口丹波ブロック1位の選手という手強い相手でしたが、攻めのプレーで点を重ね、見事勝利しました。近畿大会出場をかけた3回戦、粘り強くプレーし、2セット目でデュースに持ち込むも、惜しくもセットをおとし、あと1歩のところで近畿大会出場を逃しました。悔しい結果となりましたが、ベスト16という素晴らしい結果を残してくれました。
7年生のSさんは初戦、クラブチーム3位の選手との試合でした。とても手強い相手でしたが、2セット目にあともう一歩でセットを取れるという所まで、プレッシャーと闘いながらも粘りのプレーを見せてくれました。初戦敗退となりましたが、学びのある良い試合ができていて素晴らしかったです。
今回の経験を他のメンバーにも伝え、チーム全体で高めあっていけるよう今後も頑張っていきましょうね。
画像1
画像2

梅屋夏まつり出演 〜吹奏楽部〜

 8月2日(土)に行われた「梅屋夏まつり」に本校吹奏楽部が出演してきました。
本番は夕方とはいえ、まだまだ暑さが厳しい中での屋外での演奏でした。
 吹奏楽部にとっては、京都府吹奏楽コンクールを2日後に控えた日程で、夏まつり用の曲練習をする時間がほとんどない中でしたが、大勢のお客様の前で無事に演出を交えた楽しい演奏を披露することができました。
地域の方々にも喜んでいただくことができました。
 暑い中多くの皆様に足をお運びいただき、ありがとうございました。
演奏曲 
♪ ヤングマン
♪ 青と夏
♪ 君の瞳に恋してる

また、吹奏楽部とは別で、運営ボランティアとして、2名の生徒が参加してくれました。

画像1
画像2
画像3

京都府総合体育大会 男子バスケットボール

 30日には、かたおかアリーナ体育館で、京都府総合体育大会男子バスケットボールの部の準決勝が行われました。
 相手は丹波1位のK中学校。力が拮抗していて、手に汗握る展開が続きます。第1Qは19対12とリードしました。しかし、第2Qでは相手に3ポイントシュートを連座して決められ、28対28と追いつかれました。
その後、逆転され、追いかける展開に。お互い、点を取り合いながらゲームが進む中、選手たちは最後まで集中して、激しくディフェンスし、相手ゴールに向かって攻撃を仕掛けましたが、健闘虚しく、48対54で敗れてしまいました。
 最後まで、勝負を諦めない姿勢で掴んだ京都府第3位という成績は立派です。出場した選手だけでなく、ベンチ、スタンドで応援していた選手たち、生徒たち、保護者の方々、みんなの力が合わさった結果だと思います。おめでとう!
画像1
画像2
画像3

夏季大会 〜 卓球部 団体 〜

7月25日(金)にかたおかアリーナにて、団体戦がありました。
男子は初戦K中と戦い、3-1、女子は初戦前回4位のO中と戦い、3-0で悔しくも負けてしまいましたが、男女それぞれ、1セットでも多く取れるよう考えてプレーしている姿が素敵でした。
悔しい結果となりましたが、男女ともに春季大会よりも確実に成長を感じられた大会となりました。今回の大会で得たものを忘れず、今後の練習も頑張っていきましょう!
画像1
画像2
画像3

京都府総合体育大会 陸上競技の部

第78回京都府総合体育大会 陸上競技が、7月27日、28日の日程で西京極のたけびしスタジアム京都で開催されました。
京都市大会で各種目6位までに入賞した本校陸上部の5名が、猛暑の中で熱戦を繰り広げました。
1日目の最初の決勝レース、1年男子1500mに出場した7年S君はスタートから先頭集団後方に付け、ラストの直線で猛ダッシュして見事1位となりました。
2日目の1年女子800mでは、予選を通過した7年Mさんが決勝レースで、他の選手を抜き去るラストスパートで見事1位となりました。
また2年女子100mでは、8年Hさんが決勝進出し6位入賞を果たしました。
午前中から30°Cを超える猛暑の中で、応援してくれた部員や保護者の方々に感謝申し上げます。
1位になった2名は、8月6日、7日に行われる近畿大会に進出します。
近畿大会の会場は滋賀県彦根市の平和堂HATOスタジアムです。
入賞を目標に頑張りますので、応援宜しくお願いします。


画像1
画像2

京都府総合体育大会 男子バスケットボール

かたおかアリーナ、京都府大会一回戦、相手は山城1位で勝ち上がったのU中です。

1P、いきなり京都御池ペースで連続シュートでいいスタート切ってます。ただ相手も少しずつペースが上がり、互角の強さで15−14で1点リードの接戦です。

2P、一度は逆転され嫌なムードでしたが、Mくんの3Pも決まり、なんとか25−20でリードを保ち前半終了。

3P、Kくんの連続3Pも決まり、ムードは京都御池になってます。さらにリードを広げます。38−26で3P終了、気を抜かず最後まで集中、集中、ガンバレ京都御池!

4P、ずっと京都御池ペースで進み、46−30で相手タイムアウト、そこから相手が息を吹き返し連続シュートで粘りをみせます。53−36、残り1分半です。最後は57−36で見事な勝利です。

明日も続きますので、少しでも身体を休めて明日に備えてください。明日が勝負です。相手へのリスペクト、周囲への感謝を忘れず「夢」に向かって突き進んでください!
画像1
画像2

京都府総合体育大会 剣道の部

画像1
画像2
28日(月)京都武道センターにて、京都府総合体育大会剣道部(団体、個人)が行われました。
女子団体は4校でのリーグ戦で3位となり、あと一歩決勝トーナメントに上がれず、近畿大会出場を逃しました。
続く女子個人戦では、3名が出場し、2名の生徒が一回戦を勝ち上がりましたが、二回戦で敗退しました。また、Aさんはベスト16と健闘しましたが、近畿大会をかけた試合で惜敗しました。
出場していた選手も応援していた選手や生徒も、みんなが一試合一試合に集中して臨んでおり、京都御池らしさが見られました。

夏季大会 〜 剣道部 個人、団体 〜

剣道部夏季大会です。
21日に団体戦、22日に個人戦が行われました。男子団体は、健闘しましたが惜しくも一回戦敗退。女子団体は一回戦二回戦と余裕をもって勝ち進みます。ベスト8、府大会出場をかけた三回戦の相手は春季大会の入賞校。激戦の結果、3−2で勝利しました。続く準決勝も強豪校のO中学校と対戦。一人一人が技を繋げ、3−1で勝利しました。決勝戦では接戦の末、惜しくも負けてしまいましたが、夏季大会初の準優勝となり、府大会への切符をつかむことができました。
22日の個人戦でも9年生を中心に白熱した試合が展開されました。中でも9年生Aさんが個人で第三位という結果を収め、府大会出場を決めました。また、9年生Mさん、Kさんもベスト12入賞、府大会への切符を掴みました。
京都府大会は7月28日、武道センターにて行われます。
応援、よろしくお願いいたします。
〜 写真は団体戦のものです 〜
画像1
画像2
画像3

生徒会リーダー研修会

25日(金)9:00〜10:30に本校ふれあいルームにて、「リーダー研修会」が行われました。
生徒会本部役員、6〜9年の評議員と8年の希望生徒が集まりました。
縦割りのグループをつくり、最初にお互いのコミュニケーションを和らげるためにアイスプレーキングを行いました。そして、2学期のOikeフェスつなげるための取り組みをしました。
Oikeフェスに向けた取り組みでは、全校展示を中心にグループごとに割り当てられた部分のデザインに取り掛かりました。どのグループも積極的に意見を出し、作業も協力して行っていました。

画像1
画像2

京都府総合体育大会 水泳競技の部

24日(木)京都アクアリーナにて、京都府総合体育大会水泳競技が行われました。
本校から、200m自由形にMくんとYくん、100mバタフライにOくんが出場しました。
200m自由形のYくんと100mバタフライのOくんが決勝に残りました。
100mバタフライのOくんは、見事2位となり、近畿大会に出場となりました。
3名とも緊張感の溢れる雰囲気の中、自分の力を発揮していました。
また25日(金)でも、別の種目で大会が続きます。連日になりますが頑張ってほしいです。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

お知らせ

学校だより

学校評価

「学校いじめ防止基本方針」

京都市立京都御池中学校
〒604-0955
京都市中京区柳馬場通御池上る虎石町45-3
TEL:075-221-0414
FAX:075-221-4380
E-mail: oike-c@edu.city.kyoto.jp