京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/25
本日:count up5
昨日:276
総数:1114589
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『主体的な発信力・行動力を身につけ、社会性のある生徒の育成』

1年 携帯電話教室

 本日4時間目、1年生は体育館に集合して「携帯電話教室」を行いました。生徒指導主任の先生から、携帯・スマホの利用の仕方について、実際に起こった事件やトラブルのVTRを視聴しながら考えました。各ご家庭でも「携帯・スマホのルール」を是非作ってください。
画像1画像2画像3

春季総合体育大会【卓球】

 昨日、春体卓球の部が早くもスタートしました。個人予選Dブロックで、男子2名と女子5名の選手が、5月3日に行われる全市大会の出場を決めました。昨年に比べて大躍進の予選会となり、団体戦に向けて素晴らしい結果となりました。決勝トーナメントでも快進撃を期待しています!

(予選結果)3年男子 3位、10位
      3年女子 8位、9位、11位、15位
      2年女子 16位
画像1
画像2

授業の様子

 新年度が始まって早くも2週目が終わり、授業も本格的になってきました。3年生の授業をのぞいてみると、みんな真剣に学習に取り組んでします。さすが最高学年です!
画像1画像2画像3

登校の様子

 最近、日中は初夏を思わせる暑さですが、生徒が登校する朝はまだヒンヤリしています。今日も生徒は元気に登校してきました。玄関のビオラは今が一番きれいです!!
画像1画像2画像3

前期生徒会認証式

画像1画像2画像3
前期の生徒会認証式が行われ,その後に第1回前期協議会委員会がありました。ドキドキしながらも新しい委員会活動のスタートが切られました。

全国学力状況調査

画像1画像2
3年生は本日1〜4限まで,全国学力状況調査という試験でした。GIGA端末を使った操作もたくさんあり,戸惑いながらも頑張っていました。

1年生部活動体験(2)

画像1画像2画像3
体育館でも1年生がたくさん集まり,活発に体験をしていました。

なお,年間行事予定が右側のリンクよりご覧いただくことができます。
ご活用ください。

1年生部活動体験(1)

先週から部活動体験が始まっています。1年生は体験をしながら,どの部活に入部しようかと考えている様子がうかがえました。
画像1画像2画像3

朝読書・朝学活

 生徒は登校すると、教室で朝読書を行います。8:30のチャイムが鳴ると各教室で読書が始まり、学校中が静かになります。その後、朝の連絡があり1時間目に向かいます。毎日の朝読書と朝学活は短い時間ですが、1日を落ち着いて過ごすための大切なルーティンです。また、読書ができる貴重な時間です!決まった本がない生徒は、図書館で借りてもいいですね。
画像1

1年生ジョイントプログラム

 3・4時間目は、1年生のはじめてのテストでした。小学校での学習内容を確認するテストでしたが、出来はどうでしたか?今後、総括テストや学習確認プログラムがあります。実力をつけていくためには、毎日の学習が大切です。頑張りましょう!
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
京都市立桂川中学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町43
TEL:075-392-9229
FAX:075-392-9296
E-mail: katsuragawa-c@edu.city.kyoto.jp