京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/21
本日:count up26
昨日:33
総数:486038
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年生 音楽 音楽づくり

さまざまな打楽器を使って、音楽づくりに挑戦しています。
画像1
画像2
画像3

4年生 理科 ものの温度と体積

 はじめて、理科室での学習をしました。空気をあたためると体積がどのように変わるかを調べています。
画像1
画像2

4年生 理科 ものの温度と体積

 はじめて、理科室での学習をしました。空気をあたためると体積がどのように変わるかを調べています。
画像1
画像2
画像3

4年生 理科 ものの温度と体積

 はじめて、理科室での学習をしました。空気をあたためると体積がどのように変わるかを調べています。
画像1
画像2
画像3

4年生 理科 ものの温度と体積

 はじめて、理科室での学習をしました。空気をあたためると体積がどう変わるかを調べています。
画像1
画像2
画像3

3年 立ち上がった絵の世界

画像1画像2
図画工作では、「立ち上がった絵の世界」に取り組んでいます。
2枚の画用紙に絵をかき、1枚の絵を土台に、もう1枚の絵を立ち上がらせて、自分のイメージした世界を描いています。
それぞれがイメージした素敵な世界がたくさん製作されていました。

【5年生】算数 2組

平均の学習で一歩分の歩幅を計りました。

楽しく計算していました。
画像1
画像2

【5年生】算数 1組

平均の長さで一歩分の歩幅を計りました。

楽しく計算していました。
画像1
画像2

1年 あすチャレ!

火曜日に明日にチャレンジ「あすチャレ!」の体験授業がありました。
子どもたちはスポーツ車いすの仕組みや素早い動きを見て聞いて

「すごーい!」

の声。
さらに、六年生が車いすバスケをしている姿に熱い声援を送っていました。
素敵な経験となりました。
画像1
画像2

2年生 国語科「にたいみのことば、はんたいのいみのことば」

画像1
画像2
画像3
似た意味の言葉、反対の意味の言葉を集めて班でクイズを作りました。
子どもたちは問題を解きながら、似た意味も反対の意味の言葉も答えは1つではなく、たくさんあることに気づいていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

学校教育目標

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校のきまりについて

令和8年度 新入学児童・保護者の皆様へ

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp