京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up14
昨日:61
総数:367671
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年 国語 きいて、きいて、きいてみよう

画像1
画像2
画像3
インタビューの話題がどんどん決まってきています。次回は、話し手の情報を元に、インタビューする原稿を考えます。何事も準備が大切ですね!

5年 クラブ活動決め

画像1
画像2
来月から始まるクラブ活動を決めました。自分が入ったクラブは、責任を持って活動してください。高学年期待しています!

5年 自主勉強

画像1
画像2
明日から始まる宿題の自主勉強について考えました。4年生までの自主勉強を振り返り、今後の進め方も確認しました。どんな自主勉強が提出されるかとっても楽しみです。

5年 外国語 Unit1

画像1
画像2
今日は英語で好きなものをたずね合いました。聞く側だけでなく、こたえる側も英語を知っていないと成り立たないため、英語での教科の言い方などを練習していました。

5年 体育 50m走

画像1
画像2
今日は、朝から50m走を走りました。しっかり手を振って走る姿がかっこよかったです。みんな本気で走ることができていましたね!

6年生 算数「対称な図形」

画像1
 今日は線対称な図形の対応する線、点、角について調べました。調べていく中で対応する線の長さや角の大きさは等しいことが分かりました。算数では、ただ問題を解くだけでなく、友達に説明することを大切にしています。友達に自分の考えを説明することで、より理解が深まりますね。

6年生 体育「棒引き」

画像1
画像2
 第2回棒引きを行いました。チームで作戦を立てて、チームの組み合わせや声の掛け方を工夫して相手に勝つためにどうするか考えていました。「よいしょ!よいしょ!」「せーの!せーの!」などチームで声を合わせることで力も合わせることができていました。

1年生 図工「ねんどでごちそうたのしいな」

画像1
画像2
画像3
先週に続き、図工では粘土を使ってごちそうを作りました。
「スパゲッティ」「ピザ」「ホットドッグ」など、どれもおいしそうなものばかり。
子ども達はシェフになった気持ちで、楽しそうに作っていました。
最後には、粘土板をきれいにしてから片づけることもできました。

1年生 生活「1ねんせいがはじまるよ」

画像1
画像2
画像3
今日の生活科では、学校探検をしました。
今日のテーマは、「不思議を見つける!!」でした。
たくさんの不思議を見つけられたようで、友達と楽しそうに話し合っていました。

1年生 中間休み「初めての運動場」

画像1
画像2
今日は、初めて休み時間に運動場に出て遊びました。
子ども達は、広い運動場で思いっきり体を動かして遊んでいました。
遊んだ後はしっかりと手洗いもしていて、とても偉かったです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/20 科学センター学習(さくら)

学校だより

学校教育目標

学校評価

いじめ防止対策

学校沿革史

学校評価年間計画

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

音羽校のやくそく

京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp