京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/09
本日:count up1
昨日:65
総数:367498
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年理科「風とゴムの力のはたらき」ゴム編3

車と勝負?
張り切って、取り組んでいます。
画像1
画像2

3年理科「風とゴムの力のはたらき」ゴム編2

ゴムをのばす長さをかえて、車が動くきょりをはかっていきます。
画像1
画像2
画像3

3年理科「風とゴムの力のはたらき」ゴム編1

この前は「風の力」でしたが、今日は「ゴムの力」です。
ゴムの長さをかえると、どうなるのか予想してスタートです。
画像1

5年 放課後

画像1
画像2
金曜日の放課後はたくさん遊ぶ時間があります。今日は、タグラグビー!汗をたくさんかきました!

5年 給食

画像1
画像2
今日の給食に「じゃがいものそぼろに」がでました!ほくほくのじゃがいもに、甘じょっぱいそぼろが良く合って、まるでお家の味!おかわりをする児童がたくさんいました。

5年 算数 割合(1)

画像1
画像2
全体の何倍かを考えて求める学習では、全員で話しあって答えを求めました。関係図を使って説明する姿が印象的でした。

5年 算数 割合(1)

画像1
画像2
割合の学習では、「もとにする量」を求める学習をしました。関係図をかき、「割合」と「くらべる量」が必要なことに気がついていました。


5年 国語 みんなが使いやすいデザイン

画像1
画像2
国語では、「ユニバーサルデザイン」について調べています。世の中には、誰もが、使いやすくデザインされているものが、たくさんありますね。

5年 家庭科 ひと針に心をこめて2

画像1
画像2
名前を刺繍する学習も行いました。自分の名前をチャコペンで書き、それを上手に刺繍できました。苦戦している様子もありました。

5年 家庭科 ひと針に心をこめて1

画像1
画像2
引き続き、裁縫の学習を楽しんでいます。今回は、本返し縫いに挑戦しました。すごい集中力で、学習を進めています。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/20 科学センター学習(さくら)

学校だより

学校教育目標

学校評価

いじめ防止対策

学校沿革史

学校評価年間計画

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

音羽校のやくそく

京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp