京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/28
本日:count up1
昨日:46
総数:258027
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
確かな学力 豊かな心・人間性 健やかな身体 未来にはばたく西大路の子 〜Let`s make our school fun together〜           

3年 休日参観

画像1
画像2
休日参観でした。

3年生は、体育科のリレーと外国語活動の様子をお家の方に見ていただきました。

これまで体育の学習でリレーを進めてきましたが、今日は最後の活動。

今日までに工夫してきたことを最後に発揮することができましたね。

お家の方からの応援も頑張る糧になったようです。

また外国語活動では、「How many?」とたずねあう学習をしました。
1〜20までの数字、しっかりいえるようになりましたね。

暑い中でしたが、よくがんばりました。

保護者の皆様もご参観ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

1年 算数 いろいろな形

画像1
画像2
画像3
今日の算数は、持ってきた箱を組み合わせて、

動物や乗り物など、いろいろなものを作りました。

みんなで協力して、どんな風に積もうか考えていました。

書写の学習(4年)

画像1
画像2
 書写の学習では、筆順に気を付け、字形を整えながら「左右」という字を書きました。始筆、送筆、終筆を意識しながら集中をして、ていねいに書いていました。

京エコロジーセンター学習(4年)

 総合はばたきの学習で「環境には、どのような問題があるのかを探ろう」という学習課題のもと、京エコロジーセンターに行きました。3Rの意識を高めるために自分たちで分別の体験をしたり、パネル展示を通して環境問題について考えたりしました。エコロジーセンターの先生たちの話をよく聞き、質問もしながら自分たちの考えを深めるために情報をたくさん収集していました。
画像1
画像2
画像3

3年 もっと楽しくかかり活動

画像1
画像2
3年生、4月から係活動を頑張っています。

今クラスには5つの係がありますが、どの係も声を掛け合い、積極的に係を行っています。

2か月間ほど係を進めてみて、もっとこうしたい!という思いが出てきたようです。

今日は係ごとに分かれ、話し合い活動をしました。

今後もっと楽しい活動ができるよう、活発に話し合いを進める姿が見られ、とても頼もしかったです。

みんなともっとつながれるよう、係もがんばろう3年生!

1年 国語 わけを話そう

画像1
画像2
画像3
国語の学習では、
わけを話す時の話し方について、学習しました。

「どうしてかというと・・・」
「なぜかというと・・・」

みんな、上手に話すことができました。
友達の話を聞いた後に、
「私も見てみたいな。」と返事を返す人もいました。
会話のキャッチボール素敵だね。

2年生 まちをはっけんだいはっけん!

画像1
画像2
 生活科の学習で西大路の町へまちたんけんへ出かけました。西大路の町を歩いている中で、「こんなお店があった!」「いい匂いがする!」「ここ僕が行っていた幼稚園だよ!」など様々な声が飛び交っていました。これからどんなお店や施設にいってどんなことをインタビューするのかを考えていきます。

5年 みんなで解決

画像1
算数の学習で、自分たちで解決することにも慣れてきました。
「なぜ小数のわり算の商は、大きくなる時があるのか?」

そんな疑問も、身近な例えで「なるほど!」とみんなで納得。

友達の話を聞くと、自分たちにわかりやすい言葉になり、理解が進みますね。

5年 ゆでる料理

画像1
画像2
画像3
野菜をおいしくゆでる調理のポイントは何だろう?

そんな問いを解決するために、調理しながら観察実験をしました。

ゆでて1分と3分のほうれん草のおひたしは、どちらがおいしいのか?
水からゆでて10分と20分のゆでいもは、おいしさにどんな変化があるのか?

調理しながらも、しっかり「おいしさ」「変化」を意識しながら調理実習ができていました。

みんなの協力も光っていましたよ♪

3年 テストもがんばっています

画像1
画像2
理科の学習もどんどん進んでいます。

今日は「たねをまこう」のテストを行いました。

テストの前に、大事なポイントを自分たちでふりかえり子どもたち。

子葉など、新しい言葉も出てきましたね。

テストの返却が楽しみなようです。



1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

学校だより

学校経営方針

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

学校のやくそく

京都市立西大路小学校
〒600-8865
京都市下京区七条御所ノ内西町71-1
TEL:075-313-0501
FAX:075-313-4912
E-mail: nishioji-s@edu.city.kyoto.jp