![]() |
最新更新日:2025/08/27 |
本日: 昨日:56 総数:270695 |
5月20日 6年生 生命がん教育
がんという病気って何?
鞍馬口医療センターの先生とがん教育推進教育メッセンジャーの方にお越しいただいて、がんとはどのような病気か、また病気とのたたかいについてお話をうかがいました。 ![]() 5月20日 光の子学級 中間休み![]() ![]() 5月20日 3年生 3時間目![]() 教科書を手に取って、朗読しています。 5月20日 中間休み![]() ![]() ![]() 外で遊ぶときは、帽子をわすれずに。 水分をしっかりとりましょう。 5月20日 2年生 2時間目![]() ![]() リズムにのること、声をきれいに響かせることに気をつけて、『ドレミの歌』を歌っています。 5月20日 5年生 2時間目![]() ![]() 5月20日 4年生 1時間目![]() ![]() ![]() 先生が「小学生のころに、夢中になっていたこと」を、インタビューしてメモをとっています。 5月19日 全校 フレンドリー活動(たてわり活動)![]() ![]() ![]() 1年生にとって、はじめてのたてわり活動です。 まずは、自己紹介。 一人一人、自分の好きなこと、好きな遊びなどを紹介します。 各学年の絆を深めるために、一年間の活動、よろしくお願いします。 5年 理科 いんげん豆の実験![]() いんげん豆がプラカップに入って置いてありました。 水なしの脱脂綿 水ありの脱脂綿 それぞれのいんげん豆の観察です。 さて、実験結果はどうなるでしょう? 4年教室カレンダー![]() 日にちに星形のメモが貼ってあるのを発見しました。 星形メモには、 「みんな給食を一番はやくかえせたよ」 「黒板を消してくれる人が多かった」 その日にあったことで、よかったこと、うれしかったことが書いてありました。 |
|