京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/17
本日:count up1
昨日:28
総数:684736
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

6年外国語「ケイリー先生と一緒に」

画像1
月曜日はALTのケイリー先生と一緒に授業をしました。
ネイティブの英語に触れる貴重な体験となりました。

4年音楽科「iPadを使って」

4年生の音楽科の授業をのぞきました。
タブレットを使ってリズムづくりにチャレンジ。友達と相談しながら自分たちだけの音を見つけていました。
画像1

高学年「ジョイントプログラム」の実施について

画像1画像2
5年生の教室をのぞくと、ジョイントプログラムに取り組んでいました。
真剣な様子でテストに向かっていました。
結果は10月以降になると思います。がんばりがテストに表れることを願っています。

1年算数科の様子

1年生の教室をのぞくと算数科の時間に数合わせゲームをしていました。
ペアになって、お互いが出したカードを、どちらが早く足し算できるかというゲームです。わいわいととっても楽しそうでした。
画像1

6年外国語「Let`s see the world」

6年生の教室をのぞくと、子どもたちがさっそく新しいiPadを使いながら外国語の学習に取り組んでいました。イヤホンを使ってデジタル教科書の音声を聞きながら、聞き取りの問題に取り組んでいました。
画像1
画像2

4年理科「植物の成長記録をとろう」

4年生が運動場でiPadをもって植物を撮影しているのを見かけました。
1年間の植物の成長を記録しているそうです。
「映りがいい。」「むっちゃ撮りやすい。」などなど、iPadの感想を言ってくれました。
画像1
画像2

5年 2学期スタート!

画像1
画像2
今日から2学期がスタートしました!久しぶりに会うこともあり、たくさんの友達と話す姿が多かったです。一番初めの活動はサイコロトークをしました。お題に沿って話を進めていきます。夏休みの出来事や感じたことなど、様々な話で盛り上がりました。

2学期が始まりました

運動場に子どもたちの笑い声が戻ってきました。

暑い中ですが、元気に運動場で遊んでいます。担任と一緒に汗まみれになっている子どもたちもいました。
画像1
画像2

1年・仲よし「水かけあそび」

画像1
画像2
画像3
 8月29日(金)1年生と仲よしさんが一緒に水かけあそびをしました。夏休みに入る前に天候不順で延期になっていた取組ですが、やっとできたこともあり子どもたちは大喜びで楽しんでいました。水をかけあってあそぶ子や砂場で、山や川を作って遊ぶ子など、それぞれのやりたいあそびに取り組んでいました。何度もご準備をしていただきありがとうございました。

5年 朝の読み聞かせ

画像1画像2
夏休み明けすぐにも関わらず、図書ボランティアの方が来校され、朝の読み聞かせをしてくださりました。久しぶりの読み聞かせに、子どもたちは前のめりになりながら聞いていました。2学期もどうぞよろしくお願いします。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp