京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up2
昨日:47
総数:272059
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度学校教育目標「自ら感じ・考え・行動・協働し、学び合う鷹峯の子- 自律・承認・創造 -」

9月18日 歯磨き巡回指導 1年 4年

画像1
画像2
学校医の先生、歯科衛生士に来校いただき、
歯磨きの大切さについて、1年生・4年生・光の子学級にご指導いただきました。

歯科衛生士が操る「なまこちゃん」に子どもたちは興味津々でした。

虫歯がどうしてできてしまうのか、わかりやすく説明してくださいました。
ありがとうございました。

9月17日 2年生 3時間目

画像1
画像2
せいかつかの授業『あそんで 作って くふうして』の様子です。
カップや空き箱、トレーなどをつかっておもちゃづくりや遊びを工夫しています。

9月17日 光の子学級 3時間目

画像1
画像2
図工の授業で、「たからものボックス」をつくっています。
どんなたからものをいれるのかな。はこをえらんで、かざりをつけています。

9月17日 1年生 2時間目

画像1
画像2
せいかつ『あきとともだち いきものとなかよし』の授業の様子です。
校庭で、いろいろな生き物を探してきました。
なにがいましたか?
バッタ、ダンゴムシ…

9月17日 6年生 3時間目

画像1
画像2
画像3
理科の授業の様子です。
5種類の水溶液を分別する実験をしています。
熱をくわえたり、リトマス試験紙で調べたりしていました。

9月17日 4年生 2時間目

画像1
画像2
算数の授業の様子です。
割り算のひっ算の練習問題を解いていました。

9月17日 光の子学級 2時間目

画像1
画像2
画像3
国語の授業の様子です。
漢字やひらがなのよみや書取りをしています。

9月16日 4年生 2時間目

画像1
画像2
画像3
お話の絵を描いています。

かきおわったあと
パレットや筆をきれいに洗っていました。

9月16日 1年生 3時間目

画像1
画像2
算数の授業の様子です。
ペットボトルとでんきポット
どちらがおおくはいりますか?

9月16日 6年生 3時間目

画像1
画像2
外国語の授業の様子です。
行きたい国とそこでできることを紹介しあっています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

台風接近に伴う措置

その他

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市立鷹峯小学校
〒603-8468
京都市北区鷹峯北鷹峯町12
TEL:075-491-3607
FAX:075-491-3697
E-mail: takagamine-s@edu.city.kyoto.jp