京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/08
本日:count up17
昨日:79
総数:313594
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
正親の伝統に誇りをもち、目標に向かって主体的に学び続ける子の育成

5年山の家だより 5

スコアオリエンテーリングの続きです。
画像1
画像2
画像3

5年山の家だより 5

スコアオリエンテーリングの続きです。
画像1
画像2
画像3

5年山の家だより 4

午後は、スコアオリエンテーリングで、グループが協力し、所内周辺を歩きました。
画像1
画像2
画像3

たんぽぽ学級 図画工作科

「まどから こんにちは」の単元で、最初にカッターの安全な使い方を学習しました。
カーブする時の使い方や、ものさしを使った直線切り、握り方の違いなどルールがたくさんありましたが、練習して上手になりました。すてきなおうちができそうですね!楽しみです。
画像1

5年山の家だより 3

昼食の後は本館でくつろぎました。午後の活動はスコアオリエンテーリングです。
画像1
画像2
画像3

5年山の家だより 2

山の家に到着しました。こちらはずいぶん秋が進んでいます。これから3日間の活動が始まります。
画像1
画像2

5年 山の家だより 1

出発式?を終えバスで出発です。
?
画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家に出発

5年生は花背山の家での宿泊学習に出発しました。今日から三日間、友達と協力しながら普段とは違うたくさんの経験を通して学びます。いろいろ不安もあると思いますが、3日後には笑顔で戻ってくることでしょう。行ってらっしゃい!!!
画像1
画像2
画像3

3・4年 運動会に向けて合同練習

3・4年生は運動会でソーラン節を踊ります。

現在、合同で練習しているところですが、3年生と4年生でグループに分かれて教え合いをしています。4年生は3年生に優しく教えてくれており、3年生には4年生の立派な姿をしっかり覚えてほしいと思っています。
画像1
画像2
画像3

4年生 体育科 「ソーラン節」

 体育科の学習では、3年生と一緒に「ソーラン節」を踊っています。みんなで一つ一つの動きを確認しながら学習を進めています。
 今日は、3年生とグループを組み、動画を撮影して互いの動きを見合ったり、アドバイスをし合ったりしました。その後に全体で踊ってみると、動きがとても良くなっていました。
 子どもたち同士で学び合う姿が、とても素敵でした。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

お知らせ

学校教育目標・経営方針

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校のきまり

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立正親小学校
〒602-8266
京都市上京区浄福寺通中立売下る菱丸町173
TEL:075-451-0091
FAX:075-432-0852
E-mail: seishin-s@edu.city.kyoto.jp