3・4年 メイト道徳
3・4年生でメイト道徳を行いました。
メイト道徳では、担任が入れ替わって授業を行います。
3年生は「お母さんのせいきゅう書」
4年生は「ヒキガエルとロバ」を学習しました。
めあてに対して、自分の考えを深める時間になりました。
【学校の様子】 2025-11-20 18:44 up!
ふたば学級 にこにこ大会
支部育成学級交流行事のにこにこ大会のため、七条小学校へ行きました。
西大路小学校は、はじめの言葉を担当し、全員しっかりと言葉を言うことができました。
七条小学校、七条第三小学校の友たちと一緒に色々なゲームをしたり、パラバルーンをしたり…
とっても楽しい時間を過ごしました。
【学校の様子】 2025-11-20 18:43 up!
1・2年生 秋の遠足 その3
植物園では、グループに分かれて
ウォークラリーもしました。
グループで地図をみながら、
力を合わせてポイント地点を探していました。
お昼ごはんの後は、秋見つけをしました。
どんぐりや落ち葉を集めて、絵をかいていました。
秋ならではの遊びも楽しめました。
【学校の様子】 2025-11-19 18:52 up!
1・2年 秋の遠足 その2
秋の遠足で京都府立植物園に行きました。
みんな、温室や園内の植物に興味をもって、
楽しそうに見学していました。
【学校の様子】 2025-11-19 18:52 up!
2年 秋の遠足
秋の遠足で1年生と一緒に京都府立植物園に行きました。今回の遠足は「1年生をかっこよく案内する」ことをめあてとして行きました。ウォークラリーでは1年生を励ましたりポイントまで案内したりとかっこいいお兄さんお姉さんとして頑張っている姿が見れました。
電車やバスの乗り方も素晴らしかった2年生かっこよかったです!お弁当もおいしかったね!
【学校の様子】 2025-11-19 18:52 up!
1・2年 秋の遠足
楽しみにしていたお弁当の時間。小雨が降ってしまいましたが、植物園の木々に守られ、雨に濡れることなくお弁当を食べることができました。お弁当を食べ終えると、芝生エリアで遊んだり、どんぐりや落ち葉を使ってアートをしたりするなど、楽しく遊ぶことができました。
【学校の様子】 2025-11-19 18:51 up!
1・2年 秋の遠足
温室では、自分よりも大きいサボテンや食虫植物との出会いがあり、みんな驚いていました。温室でしか見られない、たくさんの種類の植物を見ることができてとても楽しそうな子ども達でした。
【学校の様子】 2025-11-19 18:51 up!
1・2年 秋の遠足
注意事項を確認し、バスと地下鉄に乗って京都府立植物園へいきました。ルールを守ってみんなで安全に気を付けて行くことができました。到着すると、早速紅葉した美しい木々が迎えてくれました。温室では、見たことのない様々な植物がたくさんあり、胸を膨らませる子ども達でした。
【学校の様子】 2025-11-19 18:51 up!
ふたば学級 植物園に行きました
1年生と2年生は植物園へ遠足に行きました。
温室でたくさんの珍しい植物を見た後は、スタンプラリーを楽しみました。
お弁当もおいしくいただきました。
ご準備ありがとうございました!
【学校の様子】 2025-11-19 18:51 up!
3年 公共施設の様子
社会科の学習では、明治から令和の地図を見て、公共施設の変わり方を確かめました。
公共施設が増えていることにすぐ気づき、違いはないか地図をよく見比べて調べる姿が見られました。
図書館や市役所の数がとても増えていること、また市の中心からどんどん公共施設が広がっていることに目をつけていました。
次の学習では交通の広がりを見ていきます。頑張りましょうね。
【学校の様子】 2025-11-19 18:50 up!