![]() |
最新更新日:2025/11/26 |
|
本日: 昨日:42 総数:274286 |
【3年生】 社会科見学その4![]() ![]() 見学で学んできたことを今後の学習に活かしていきたいと思います。 【3年生】 社会科見学その3
そして通信指令センターへ。110番通報をするとこのセンターへつながります。見学している間にもこの日の110番通報件数がどんどん増えていっていました。
最後に広報センターへ。大きな画面を使ってクイズを解いたり、事件の目撃者となって110番通報体験ができたりなど、体験を通して警察の仕組みを学べました。入り口にある大きな白バイにまたがったり、警察官の制服を着たりすることもでき、たっぷり楽しんだ様子でした。 ![]() ![]() 【3年生】 社会科見学その2
続いて交通管制センターの様子を見学。大きな画面には京都市内の道路の状況が映し出されていました。交通の流れをスムーズにするためにコンピュータで信号機や交通情報板を操作すると聞いてみんな驚いていました。さらに、信号機や標識の実物も登場。普段は高い所にあるので分かりませんでしたが、近くで見て見ると想像以上に大きくてびっくり!
![]() ![]() ![]() 【3年生】 社会科見学その1
11月25日(火)、京都府警本部に社会科見学に行ってきました!
まずは見学者ホールの大きなスクリーンで警察の活動についての映像を見せてもらいました。その後、チーム対抗の警察クイズに挑戦!白バイの重さや一年間に京都府内で盗まれた自転車の数など難問続きでしたが、どちらのチームも真剣に考え大盛り上がりでした。 ![]() ろ組・6年 呉竹総合支援学校交流
呉竹総合支援学校から居住地校交流に来てくれました。
2時間目はろ組で、自己紹介をし合ったり、一緒に呉竹ダンスを踊ったりしました。ボール回しゲームや、パラバルーンもしました。パラバルーンは、低学年の子どもたちはバルーンの中に入れてもらって、大喜びでした。 中間休みは、6年生のみんなと「しっぽとり」をしました。短時間でしたが、楽しい時を過ごすことができました。 また、会いましょうね! ![]() ![]() ![]() 人権集会
今日は、6校時に人権集会が行われました。
事前に「いいところみつけ」を行い、本日、体育館で感想を交流しました。 「自分のいいところに気づけた」 「もっとお友達を笑顔にしたい」 「こんな自分でもいいんだと思えた」など とても素敵な感想がいっぱい発表されていました。 ![]() ![]() ![]() ろ組 人権参観日に
ろ組は参観日は道徳の授業をご覧いただきました。「どんなきもち」の学習で顔の表情から気持ちを考えることができました。
![]() ![]() 1年生 人権参観日に
1年生は参観日は道徳の授業をご覧いただきました。「はしのうえのおおかみ」の学習で「親切にすること」について考えることができました。
![]() ![]() 2年生 人権参観日に
2年生は参観日は道徳の授業をご覧いただきました。「ドッジボール」の学習で仲間外れを作らず、誰に対しても分け隔てなく接することの大切さについて考えることができました。
![]() ![]() 3年生 人権参観日に
本日の参観日は、道徳の授業をご覧いただきました。
子どもたちは「しょう来のゆめについて考えよう」というめあてで、積極的に学習していました。 「野球選手」や「看護師」などをあげ、男の人か女の人かどちらがよいかについて考え、たくさんの子どもたちが自分なりの意見を発表する姿が見られました。 ![]() ![]() ![]() |
|