![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:33 総数:510887 |
5年生 書写
今日は「自然」という字を書きました。
穂先を整え,はねやはらいに気を付けながら集中して取り組んでいました。 ![]() ![]() 2学期スタート 〜5年〜
夏休みを終え、元気な声が教室にもどってきました。5年生は、夏休み明けすごろくをして、夏休みについて交流をしました。
![]() ![]() ![]() 5年 夏休み作品交流(2)
どの作品も、子どもたちの思いやアイデアがつまった素敵なものばかり!みんな、よく頑張りました!
![]() ![]() ![]() 5年 夏休み作品交流
子どもたちが夏休みに取り組んだ自由研究や作品をみんなで見せ合って交流しました。教室を自由に歩いて、気になる作品を見て回ったのですが、きれいな刺繍の花火を見て「すごい!これどうやって作ったん?」と友だちをつかまえて聞いたり、しっかりまとめられた自由研究をペラペラめくりながら、「へぇ〜!そうなんや〜」とつぶやいたりしていた子どもがいました。
![]() ![]() ![]() 2年 体育科![]() ![]() 「ごろごろと転がったときが楽しかったです。」 「たくさんの遊びができました。」 「少し苦手だな」と感じている子も、どんどんチャレンジしています! 6年 生物どうしのつながり
理科では生物どうしのつながりの単元に入りました。
今日は顕微鏡の使い方を確認した後、ミジンコやゾウリムシなどの小さい生物を観察しました。 ![]() ![]() 8月5日 夏休み図書開館日
夏休み2回目の図書開館日でした。9時から30分間は図書館司書による読み聞かせがあり、20名以上の子ども達が楽しみました。夏休み中の本の貸出ができるのは今日が最後とあって、子ども達は真剣に本を選んでいましたよ。夏休み、じっくり読書を楽しみましょう。
![]() ![]() ![]() お米のお花 〜5年〜
松ヶ崎小の田んぼでは、夏休みの間にお米の花が咲きました。
白くて小さな花が、太陽の光を浴びながら風に揺れる姿はとても美しく、命の力強さを感じさせてくれます。 お米の花は、ほんの数日しか咲かない貴重な花です。 普段は見逃してしまいがちですが、こうして咲いている様子を見ると、毎日の成長の積み重ねが実を結んでいることに気づかされます。 秋には植えた苗が立派な稲穂となっていることでしょう。お楽しみに! ![]() ![]() 【夏休み】図書館開館日
本日7月29日は、図書館開館日でした。9時から図書ボランテイアさんによる読み聞かせがあり、20名以上の子ども達が集まりました。涼しい図書館で、絵本の読み聞かせや語りを聞き、お話の世界を楽しむことができました。次回の図書館開館日は8月5日です。
![]() ![]() ![]() 2年 音楽科![]() ![]() 子どもたちからは、「楽しかった」「歌に合わせると上手にできた」「何度も試したけど難しいところがあった」などの意見が出ていました。 これで1学期の音楽科の授業は終了です。2学期も、さまざまなリズムやせんりつを楽しみましょう! |
|