![]() |
最新更新日:2025/09/08 |
本日: 昨日:61 総数:637692 |
夕暮れに笑顔と声が響く
9月8日(月)
月曜日の放課後は、子どもたちが楽しみにしている部活動の日。 今日はサッカー部とバレー部の活動です。 夕方になって少し涼しくなってきたとはいえ、まだまだ汗ばむ陽気。それでも子どもたちは声をかけ合いながら、元気いっぱいにボールを追いかけていました。 上級生が下級生にやさしく自然にアドバイスする様子もありました。頼もしさと同時に技術だけでなく、思いやりの心も育っていることが伝わってきます。 運動場や体育館に響く笑い声とボールの音。夕暮れの空の下、子どもたちのまっすぐなまなざしが、今日も輝いていました。 ![]() ![]() 1年 50m走![]() ![]() 5月にはかったときよりも速く走ることができた人が多かったです。 心も体もたくましくなっています。 次の体育の時間から、リレーあそびに取り組みます。 今日の給食
9月8日(月)
今日の献立は、◆麦ごはん ◆いも煮 ◆大根葉とじゃこの炒め物 ◆牛乳 です。 「いも煮」は、山形県の郷土料理です。秋になると、山形では河原で「いも煮会」が開かれ、家族や友人と一緒に鍋を囲む風習があります。給食のいも煮には、里芋・にんじん・白ねぎ・こんにゃくなどが入っており、しょうゆ味でじっくり煮込まれています。里芋のねっとりとした食感と、野菜のうま味が溶け込んだだしの味が、体をほっと温めてくれる一杯です。 「大根葉とじゃこの炒め物」は、大根葉のシャキシャキとした食感と、ちりめんじゃこのうま味が絶妙に合わさった一品です。 秋の訪れを感じる、心も体もあたたまる献立です。 ![]() ![]() ![]() 4年 作品発表会![]() ![]() ![]() こんな係がクラスにほしい![]() 話し合いでは、意見に質問したり提案したりして、3年生らしい係が決定しました。 早速、係活動がスタートし、みんなはりきっています。 ![]() クミクミックス![]() 切り込みを入れて、組み合わせて。 「わあ!どんどん高くなっていく!」 「面白い形できた!」 ワクワクを共有しながら、グループで一つの作品を完成させました。 ![]() しいのみ学級 学習の様子![]() ![]() ![]() それぞれの児童が、自分が使う道具の絵柄に絵の具で色づけています。 完成をお楽しみに! 今週もがんばりました!![]() ![]() 6校時が終わり。朝の雨がうそのように、青空が広がっていました。雨傘を日傘に変えて、子どもたちが家路につきはじめます。 2年生は金曜日も6校時までの学習が始まりました。初めての長い時間にもかかわらず、「さようなら!」と元気にあいさつして帰る姿に、思わず「すごいなあ」と感心してしまいます。 他の学年も、本当によくがんばった1週間です。 真夏のような暑さが続いたこの1週間。夏休み明けの疲れも少しずつ出てくる頃です。土日はゆっくり休んで、また月曜日に元気な笑顔で会えることを楽しみにしています。 4年 Let's hands up週間![]() 4年 国語「あなたなら、どう言う」![]() ![]() グループでどのように言ったらいいのかをグループで話合い、役割を決めて、やり取りをしました。次の時間は、よりよい言い方について考えたいと思います。 |
|