![]() |
最新更新日:2025/11/28 |
|
本日: 昨日:95 総数:459879 |
あきみつけ〜おちばのシャワー〜![]() ![]() ![]() あきみつけ〜どんぐりはどこだ!?〜![]() ![]() ![]() 4年算数「小数のかけ算とわり算」
算数「小数のかけ算とわり算」では、小数×整数の計算の仕方を考えて、説明し合って学習を進めています。
小数のかけ算の筆算の仕方は、整数の時と同じ仕方で計算できることに気付き、筆算ではかけられる数の小数点にそろえて、積の小数点を打つことを知りました。 これまで学習した整数×整数の筆算の仕方を比べながら、確かな理解につながるように学習を進めていきたいと考えています。 ![]() ![]() ![]() 4年体育「マット運動」
体育「マット運動」では、今できる技で連続技や組合わせ技に挑戦することと、少しがんばれば出来そうな技に挑戦することの2つのねらいに向かって学習しています。
技のポイントを動画や技カードを使って確かめながら、安全に気を付けて学習を進めています。 技の出来を友だちと確かめ合ったり、自分の技の練習の様子とお手本の動画を比べたりしながら、自分のたてためあてを達成するために活動しています。 毎時間の自分の決めためあてを大切にしながら、単元のまとめの時間に向けて練習を重ねていきたいと考えています。 ![]() ![]() ![]() 3年生 七三の今と昔![]() 今は当たり前にある道路や信号、施設も、昔はなかったことを知り、「えー!」と驚きがいっぱいの学びのある1時間となりました。 【さくらがっきゅう】きゅうしょくのたべかた
えいようきょうゆによる しょくのがくしゅうがありました。
みんなが にこにこになる きゅうしょくのたべかたについて かんがえました。 きゅうしょくをたべるときの マナーもがくしゅうしました。 ![]() ![]() 【さくらがっきゅう】マットあそび
たいいくのがくしゅうで マットあそびをしています。
ていがくねんは ぜんてんや こうてんのれんしゅうをしました。 こうがくねんは そくてんや ロンダートのれんしゅうをしました。 ![]() ![]() 【6年】理科「月と太陽」![]() ![]() 実際に模型を使って動かしながら、月や太陽の位置の変化を確かめる実験を行いました。 子どもたちは「こうやって動くんだ!」「なるほど!」と声をあげながら、楽しそうに学んでいました。 自分の手で動かすことで、教科書だけでは分かりにくい動きの仕組みを、しっかり理解することができました。 【6年】「中学校給食試食会」![]() ![]() ![]() はじめは「どんなメニューかな?」と、いつもとは違う給食にドキドキわくわくしている様子でした。 実際に食べてみると、 「おいしい!」 「もっと食べたい!」 「お母さんのお弁当も食べたいけど、迷うなぁ…」 など、楽しそうな声があちこちから聞こえてきました。 中学校の給食は、栄養バランスがしっかり考えられたメニューで、子どもたちも満足そうでした。 来春から始まる中学校生活に向けて、少しずつイメージがふくらんだ一日となりました。 2年 こころの日の取組 おへそのひみつ![]() ![]() |
|