京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/27
本日:count up36
昨日:91
総数:316895
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
正親の伝統に誇りをもち、目標に向かって主体的に学び続ける子の育成

1年 正親こども園のお友達と交流しました

画像1画像2画像3
1年生が生活科の学習で正親こども園の年長さんと交流しました。1年生は秋見つけで集めた松ぼっくりやどんぐりを使ってけん玉やどんぐりごまなどをつくりました。こども園のお友達といっしょに遊びたい!というめあてをもって取り組んでいたので、今日の日を楽しみにしていました。こども園の皆さんが「楽しかった!」と言ってくれたので、1年生はとっても嬉しい気持ちになりました。こども園の皆さんにとっても、小学校が楽しいところだと思ってくれたらいいなと思います。

もうすぐ12月

早くも図書館はクリスマス仕様になっています。サンタさんになったらんちゃんに会いに来てください。他にも新美南吉や宮沢賢治のコーナーもあります。たくさんの本がみんなを待っています。冬休みに読む本を探してみましょう。長い冬休みに新しいジャンルやちょっと長いお話に挑戦してみるのもいいですね。
画像1
画像2
画像3

4年 着つけ体験教室

4年総合では、恒例の着つけ体験教室を行いました。和装財団の皆様にお越しいただき、着物について学びました。子どもたちは一人ずつ着物を着つけてもらい、学校周辺を歩きました。着物を着ると気分も変わるようでした。
画像1
画像2
画像3

ようこそ!正親校たんぽぽ学級へ!

11月25日、居住地交流として北総合支援学校に通う1年生2人がたんぽぽ学級に来てくれました。始めはお互いに緊張している様子でしたが、自己紹介やダンスをしているうちに気持ちもほぐれて、楽しく交流することができました。
画像1
画像2
画像3

「彩り」〜いろどり〜

 11月24日の振替休日に、本校体育館と運動場でイベントが催され、5年生児童が防災学習を発表する機会をいただきました。他にもマルシェやこども園のパネル展示、地域団体の啓発活動、消防分団の放水訓練など盛りだくさんの内容で、大勢のお客様でにぎわっていました。そんな中、5年生はこれまで様々な場面で発表した経験を生かして、観客の皆さんを巻き込みながら上手に話すことができました。また良い経験を重ねることができました。
 午後からは、西陣TABIの一人芝居の公演があります。2時スタートです。ぜひお越しください。
画像1
画像2
画像3

西陣TABI 西陣フェスティバル

 11月23日(日)に開催された「西陣TABI 西陣フェスティバル」にふれあい音楽教室のメンバー10名が参加しました。会場は京都信用金庫 西陣支店で、他のミュージシャンの方と一緒に楽しませていただきました。いつも指導していただいている國松先生の伴奏で元気いっぱいに3曲歌いました。子どもたちの歌声は、やはりみんなに笑顔と元気を与えてくれますね。
 明日24日(月)は本校体育館で午前中は「彩り」〜いろどり〜、午後は「西陣TABI 特別公演」の一人芝居があります。「彩り」の方には、本校5年生が防災の発表をしますので、ぜひ、お越しください。 

画像1
画像2

4年い組 学習発表会

 今日は、学習発表会でした。4年生は、「ごんぎつね」を発表しました。
 国語科で学習したことを生かして、みんなで台本を考え、道具や効果音も自分たちで工夫し、歌やリコーダーの演奏も心を合わせてがんばりました。
 劇の中で役になりきる姿や、音楽で場面を盛り上げる様子から、子どもたちの努力と協力がしっかり伝わる発表になりました。保護者の方や全校のみんなからも、たくさんの拍手をいただきました。
画像1

学習発表会(1・4・6年)

子どもたちは他の学年の発表も見て楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

学習発表会(3・2・5年)

11月21日(金)の学習発表会では、子どもたちが練習の成果を出して立派に発表しました。ご参観いただいた保護者、地域の皆様、温かい拍手をいただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

本日の給食

本日は給食感謝の行事献立でヒレカツでした。ヒレカツは給食調理員さんがぶたヒレ肉に1枚ずつ「ころも」をつけて油で揚げています。甘辛いソースも手作りです。子どもたちに大人気のメニューです。みんな喜んでおいしくいただきました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

お知らせ

学校教育目標・経営方針

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校のきまり

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立正親小学校
〒602-8266
京都市上京区浄福寺通中立売下る菱丸町173
TEL:075-451-0091
FAX:075-432-0852
E-mail: seishin-s@edu.city.kyoto.jp